Tips

【Access VBA】実践演習 #1 (準備とトップページの処理)
2019.08.15

【Access VBA】実践演習 #1 (準備とトップページの処理)

このシリーズでは書籍管理システムの作成を通して、Access VBAの使い方を学ぶことを目標とします。
データベース操作はDAOを使って実装します。
Accessの基本的な操作は知っているけれど、VBAはあまり書いたことがない方を対象としています。

途中SQLも使いますので、不安な方はこちらの記事等で確認してください。
AccessでSQLの練習

初めての方は以下の練習用ファイルをダウンロードしてください。
ダウンロード

テーブルやクエリ、フォームのみあらかじめ用意していますが、VBAの処理は未実装の状態です。
完成サンプルも同梱しているので、動作確認やプログラムの確認に使用してください。


■実装したい機能

今回実装したい機能は大きく以下になります。
・書籍の一覧表示および検索
・書籍の新規登録
・書籍の編集
・書籍の貸出、返却
・貸出履歴の管理

詳細な要件は作成時に提示していきます。

■テーブルについて

今回用意したテーブルは4つになります。
①蔵書一覧

②カテゴリ一覧

③貸出履歴

④ユーザー一覧

■リレーションシップ

各テーブルのリレーションシップは以下のように設定しています。


では早速作成を進めていきます。

■練習1-1

「F_トップページ」の各ボタンをクリックしたときに該当のフォームが開くようにしてください。
※VBAを使って実装してください。

解答例・解説

初めなので、まずはイベントプロシージャの確認から行います。
「F_トップページ」を開いたら「デザインビュー」に切り替えましょう。
続けて、以下のように操作して「書籍検索」ボタンの「クリック時」のイベントプロシージャを開きます。

VBE(Visual Basic Editor)が立ち上がり、「書籍検索ボタン_Click」という名前のSubプロシージャが表示されています。
これが「書籍検索」ボタンをクリックした際に実行される処理になります。

では、この中に目的の「F_書籍検索を開く」処理を実装しましょう。
記述するコードは以下になります。
[vb] Private Sub 書籍検索ボタン_Click()

DoCmd.OpenForm "F_書籍検索"

End Sub
[/vb]

フォームを開くには「DoCmd.OpenForm」を使い、引数に対象のフォーム名を指定します。

残りの3つのボタンも同じように実装してみてください。

最終的に以下の様になっていればOKです。

※オブジェクト名の確認
非常に大事なことなので一度記載しておきますが、フォーム上のコントロールのオブジェクト名は
プロパティシートの「その他」⇒「名前」で確認できます。
VBAの中でコントロールを参照する時にはこの名前を使うことになるので、必ず確認する癖をつけてください。

今回はテーブル等の説明と基本的な練習問題のみとします。
次回以降は各機能の実装を通して、VBAを使ったデータベース操作を確認していきましょう!

■記事一覧

#1 (準備とトップページの処理)
#2 (検索機能の実装)
#3 (登録機能の実装)
#4 (編集機能の実装)
#5 (貸出・返却機能の実装)

excel_VBAを学んで業務効率化!

excel-vba入門 連載

Recent News

Recent Tips

Tag Search