サーバ

【CentOS8】7から8ではどこが変わった?【part1】
CentOS8がリリースされてから、1ヶ月が経ちましたね!前回は、VM上にCentOS8を構築したのち、Apacheを実際にインストールしてみて、外部からテストページを表示させるところまではやってみました。■CentOS8関連の記事…

【Apache】CentOS8に最小限のWebサーバ構築
CentOS8にApacheを入れてみよう!2019月9月25日にCentOS8がリリースされました。先日はリリースされたばかりのCentOS8を実際にインストールしてみました。→【Linux】CentOS8をインストールしてみた。…

【Linux】CentOS8をインストールしてみた。【VM】
CentOS8がリリースされました!2019月9月25日にCentOS8がリリースされました!5月7日にリリースされたRedHat Enterprise Linux 8のクローンとしてCentOS7からメジャーアップデートされました…

Apache2.4をソースからインストールしてみる
Apache2.4をソースからインストールしてみようとしたところ、2.2と比べてインストール中に出るエラーが増えていました。忘れそうだったので備忘録的な意味も込めて記事にしようと思います。※環境はcentOS6.6で、rootユーザーを…

AWSでブログを開設しよう ③ ~AWSを始めよう~
「AWSでブログを開設しよう」の連載になります。前回の記事はこちらから。構成を考え、用語も抑えたところで、今回から実際にAWSを使っていきます。まずは会員登録から始めていきましょう。AWSの公式サイトから登録を始められます。ここへ…

AWSでブログを開設しよう ② ~AWS用語を抑える~
「AWSでブログを開設しよう」の連載になります。前回の記事はこちらから。前回は構成を考えたので、今回から環境構築に入りたいところではありますが、環境構築に入る前に、AWSについてもう少し詳しく知っておいたほうがよいでしょう。AWS…

AWSでブログを開設しよう ① ~構成を考える~
サーバエンジニアをやってるものです。タイトルの通り、今回はAWSを使ってブログ開設をしてみたいと思います。AWSを使ってみたいけど、まず何をしたらいいか分からない!という人向けの記事になります。複数回に渡って連載していきます。今回は…

CentOSを日本語環境に設定する方法
Linuxを会社内などで触っていて、自宅でもLinux環境作ってみようってときとかにまずLinuxをインストールしますよね?そんなときに、インストールしてみたはいいけどあれ?メニューが英語!「:」(コロン)が出ない!…

LPICよくある質問集第②回~コマンド由来編~その5
今回はLPICでよくある質問集の第②回の続きになります。それでは早速よくある質問ドドーン!Q2「LPICに出てくるLinuxコマンドってどうやって覚えるんですかー?」LPICの学習をしているとよく苦戦するのが、数多くあるLinux…

LPICよくある質問集第②回~コマンド由来編~その4
今回はLPICでよくある質問集の第②回の続きになります。それでは早速よくある質問ドドーン!Q2「LPICに出てくるLinuxコマンドってどうやって覚えるんですかー?」LPICの学習をしているとよく苦戦するのが、数多くあるLinux…