▶
【Unity連載】プログラムからGameObjectやComponentの有効無効を切り替える
▶
【Unity連載】ランダムな要素の作成には乱数を使おう
▶
【Unity連載】Enumを使ってゲーム中の状態や条件をわかりやすく管理しよう
▶
【Unity連載】オブジェクトの親子関係
▶
【Unity連載】ワールド空間とローカル空間
▶
【Unity連載】オブジェクトの向き(ベクトル)の取得
▶
【Unity連載】コンソールにログを出力しよう!
▶
【Unity連載】条件分岐をしよう!(if文)
▶
【Unity連載】条件分岐をしよう!(switch文)
UnityHubからプロジェクトが開けないバグ(の対処)
Unity Hubからプロジェクトを起動しようとすると、Unity Editorの起動画面が数秒表示されたのち閉じてしまい、何故かUnity Hubが再度起動してしまう。もちろんEditorは起動しない。
Hubの再インストールや、様々なバージョンのEditorで試してもダメだったが、以下の方法で対処できました。
- Unity Hubを終了
- C:\ProgramData\Unity フォルダを削除(隠しファイルを表示設定をONにする必要あり)
- Unity Hubを起動
- ライセンス認証をやり直す
- プロジェクトを起動
これでなんとか無事起動 (*´Д`)
経緯と詳細
新調したPCでUnityのセットアップをしたところ、以前のPCからもってきたプロジェクトを開こうとして発生。
Unity Hub のライセンス認証周りのバグっぽい?( 関連フォーラム )
2019年の暮れごろから報告されていて、フォーラムでも議論されてるけど、日本語の情報はほぼなし( ;∀;)
プロジェクトフォルダからシーンファイルを直接起動する形でも回避できましたが、毎回やるのは面倒だったのでなんとかならんかと改めて調べたところ、
フォーラム内の こちら の情報により、なんとか(ユーザーレベルでの)対処ができました。
(公式レベルでの対応は 2020/05/15 現在まだ… )
関連(フォーラム)
https://forum.unity.com/threads/hub-cant-open-projects-unity-is-already-in-list-you-cannot-locate-the-same-version.786434/
https://forum.unity.com/threads/unity-is-already-in-list-you-cannot-locate-the-same-version.785405/
https://forum.unity.com/threads/solved-unity-editor-doesnt-start-unity-is-already-in-list-you-cannot-locate-the-same-version.784976/
▶
【Unity連載】プログラムからGameObjectやComponentの有効無効を切り替える
▶
【Unity連載】ランダムな要素の作成には乱数を使おう
▶
【Unity連載】Enumを使ってゲーム中の状態や条件をわかりやすく管理しよう
▶
【Unity連載】オブジェクトの親子関係
▶
【Unity連載】ワールド空間とローカル空間
▶
【Unity連載】オブジェクトの向き(ベクトル)の取得
▶
【Unity連載】コンソールにログを出力しよう!
▶
【Unity連載】条件分岐をしよう!(if文)
▶
【Unity連載】条件分岐をしよう!(switch文)