▶
【Unity連載】プレハブの使い方①(作成・複製)
▶
【Unity連載】プレハブの使い方②(編集)
▶
【Unity連載】BGM・SE(効果音)の付け方
▶
【Unity連載】uGUI(Scrollbar)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUI(InputField)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUIのCanvasとRenderModeについて詳しく解説
▶
【Unity連載】GetComponentを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】GameObject.Findを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】Instantiateを具体例付きで解説
UnityのProjectビューはCtrl + D でファイルを複製できる
何故なのか…
UnityエディターのProjectビューではファイルのコピー&ペーストができません。(Hierarchyでは出来るのに…)
ファイルを右クリックしてもDuplicateって出てこないんですよね。(Hierarchyなら出るのに…)
しかし、表示はされていませんが、Projectビューでファイルを選択している状態で Ctrl + D (Macならcommand + D)を押すとファイルを複製できます。
この機能はちょっと試験的にプレハブやスプライトを複製したいときに重宝します。
操作を公開しない仕様の理由はわかりませんが、おそらく大規模フォルダなどをうかつに複製してしまうのを防ぐため…とか、スクリプトファイルの複製によるクラス名のバッティングを防ぐため、わかる人だけ使ってね…というところでしょうか。
もちろんフォルダに対しても有効な操作ですが、上記の理由しかり、複製する前にはよく確認しましょう。
図1:プレハブを右クリックした状態(Duplicateは見当たらない)
ちなみにDuplicateは複写という意味です。
以上です。
‐‐‐この記事はUnity2017.3.1を使用して作成しております‐‐‐
▶
【Unity連載】プレハブの使い方①(作成・複製)
▶
【Unity連載】プレハブの使い方②(編集)
▶
【Unity連載】BGM・SE(効果音)の付け方
▶
【Unity連載】uGUI(Scrollbar)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUI(InputField)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUIのCanvasとRenderModeについて詳しく解説
▶
【Unity連載】GetComponentを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】GameObject.Findを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】Instantiateを具体例付きで解説