Unity 2017.1の7月リリースが決定
現在オランダで開催中のUnite Amsterdam 2017の基調講演にて、Unityの最新バージョンである「Unity 2017.1」を2017年7月にリリース予定であるとの発表がありました。
以下、公式のプレスリリースより新機能の抜粋です。
・Timeline&Cinemachine
・以下の各機能での改善
グラフィックス(プログレッシブライトマッパー、パーティクルシステム、iOS/Metal使用時の遅延レンダリング)
スクリプティング(.NET4.6/C#6 (実験的な機能として))
チーム内のコラボレーション機能(Unity Collaborate、エディターの生産性(FBXインポート、アニメーションキーフレーム追加時のワークフロー)
2D(スプライトアトラス)
VRプラットフォームサポート(VR Works、Daydreamの非同期ビデオ再投影)
ビデオプレイヤー(PS4)
Universal Windows Platform(UWP)
Live-ops Analytics(リモート設定、標準イベント)
既にUnity 2017.1のベータ版は公式よりダウンロード可能です。
https://unity3d.com/unity/beta
最近ではアニメのEDなどにも利用されているUnityですが、新機能の「Timeline&Cinemachine」は、キャラクターの動きやカメラワークの設定に特化しているようで、映像作品の制作においてより効率的な作業を可能にしてくれそうです。
リリース後にはこのブログでも新機能の紹介をしていきます。

▶
【Unity連載】プレハブの使い方①(作成・複製)
▶
【Unity連載】プレハブの使い方②(編集)
▶
【Unity連載】BGM・SE(効果音)の付け方
▶
【Unity連載】uGUI(Scrollbar)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUI(InputField)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUIのCanvasとRenderModeについて詳しく解説
▶
【Unity連載】GetComponentを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】GameObject.Findを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】Instantiateを具体例付きで解説