Colliderコンポーネントの練習問題
UnityのエディターやC#スクリプトのオリジナル問題です。
今回はColliderに関する問題です。
もうすぐ日本国内でもUnity認定開発者試験が受験できるようになります。
受験を考えている方は、今のうちに初歩的なところから自分の理解度を確認してみましょう。
問題① 初級問題
ア~エのCollider(3D)の名称をそれぞれ答えなさい。
問題② 中級問題
Box Colliderを適用したゲームオブジェクトXと、別のColliderを適用したゲームオブジェクトY同士が衝突せずにすり抜けてしまった。考えられる原因として適当なものを全て選択しなさい。
A. 各ゲームオブジェクトにRigidbodyがアタッチされていない。
B. どちらかのゲームオブジェクトにIs Triggerの設定がされている。
C. ゲームオブジェクトYにBox Collider 2Dが適用されている。
D. ゲームオブジェクトXとゲームオブジェクトYのレイヤーが異なっている。
E. ゲームオブジェクトYのColliderに、Physic Materialが設定されている。
問題③ 中級問題
親子関係をもつゲームオブジェクトのColliderについて、正しいものを全て選択しなさい。
A. 親オブジェクトがColliderを持つ場合、子オブジェクトはColliderが無くても当たり判定を持つ。
B. 親子関係をもつCollider同士では、衝突は起こらない。
C. 親のColliderにIs Triggerの設定が入っている場合、子オブジェクトは自身の設定に依らずColliderを通過する。
D. 親のColliderに適用したPhysic Materialは、子のColliderには影響しない。
E. 親オブジェクトに適用しているスクリプトのOnCollisionEnter()メソッドは子オブジェクトの衝突時も実行される。

▶
【Unity連載】プレハブの使い方①(作成・複製)
▶
【Unity連載】プレハブの使い方②(編集)
▶
【Unity連載】BGM・SE(効果音)の付け方
▶
【Unity連載】uGUI(Scrollbar)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUI(InputField)の使い方を詳しく解説
▶
【Unity連載】uGUIのCanvasとRenderModeについて詳しく解説
▶
【Unity連載】GetComponentを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】GameObject.Findを具体例付きで解説
▶
【Unity連載】Instantiateを具体例付きで解説