Java apache commons CompareToBuilder サンプルプログラム
CompareToBuilderの説明(google翻訳)
Comparable.compareTo(Object)メソッドの実装を支援します。
EqualsBuilderとHashCodeBuilderで構築されたequals(Object)とhashcode()と一貫しています。equals(Object)を使用してequalを比較する2つのオブジェクトは通常、compareTo(Object)を使用してequalも比較する必要があります。
関連するすべてのフィールドは、比較の計算に含める必要があります。派生フィールドは無視されます。同じフィールドは、compareTo(Object)とequals(Object)の両方で同じ順序で使用する必要があります。
このクラスの書き込みコードを使用するには、次のようにします。
public MyClass {
String field1;
int field2;
boolean field3;…
public int compareTo(Object o){
MyClass myClass = (MyClass) o;
return new CompareToBuilder()
.appendSuper(super.compareTo(o)
.append(this.field1、myClass.field1)
.append(this.field2、myClass.field2)
.append(this.field3、myClass.field3)
.toComparison();
}
}値はビルダーに追加された順に比較されます。いずれかの比較が0以外の結果を返す場合、その値はtoComparison()によって返された結果になり、その後のすべての比較はスキップされます。
あるいは、リフレクションを使用して追加するフィールドを決定するreflectionCompareメソッドがあります。フィールドはプライベートにできるため、reflectionCompareはAccessibleObject.setAccessible(boolean)を使用して通常のアクセス制御チェックをバイパスします。適切な権限が正しく設定されていない限り、セキュリティマネージャの下では失敗します。明示的に追加するよりも遅くなります。
reflectionCompareを使ったcompareTo(Object)の典型的な実装は以下のようになります:
public int compareTo(Object o){
return CompareToBuilder.reflectionCompare(this、o);
}リフレクションメソッドは、Class.getDeclaredFields()が返す順序でオブジェクトフィールドを比較します。クラスのフィールドが最初に比較され、続いて親クラスのフィールド(クラス階層の下から上の順に)が比較されます。
compareToはソート時に利用すると思います。
Collections, Arraysにそれぞれあるsortメソッドの引数で2番目に入れるものです。
昇順の場合は特に気にしないですが、順番を変える際などに利用します。
また、値がObjectの場合は、それぞれどのようにソートするのかを決定します。
今回は、java.util.Comparatorを利用してソートする場合で、ItemOrderというクラスをソートするサンプルを作成しました。
商品名 降順、ID 降順で処理する場合の、通常の実装とCompareToBuilderを比較しています。
CompareToBuilder
package jp.pjin.tech.java; import java.util.Arrays; import java.util.Collections; import java.util.Comparator; import java.util.List; import jp.pjin.tech.java.domain.ItemOrder; import org.apache.commons.lang3.builder.CompareToBuilder; public class CommonsExample14 { public static void main(String[] args) throws Exception { List<ItemOrder> orders = Arrays.asList( new ItemOrder(1, "大山", "リンゴ", 150, 12), new ItemOrder(2, "田中", "みかん", 70, 30), new ItemOrder(3, "中村", "みかん", 70, 20), new ItemOrder(4, "村山", "リンゴ", 150, 10), new ItemOrder(5, "山大", "みかん", 70, 35) ); Collections.sort(orders, new Comparator<ItemOrder>() { @Override public int compare(ItemOrder o1, ItemOrder o2) { int compare = o2.getItem().compareTo(o1.getItem()); if (compare == 0) { compare = o2.getId() - o1.getId(); } return compare; } }); orders.forEach(System.out::println); System.out.println("--------"); Collections.sort(orders, (ItemOrder o1, ItemOrder o2) -> { return new CompareToBuilder() .append(o2.getItem(), o1.getItem()) .append(o2.getId(), o1.getId()) .toComparison(); }); orders.forEach(System.out::println); } }
ItemOrder
package jp.pjin.tech.java.domain; import java.io.Serializable; import org.apache.commons.lang3.builder.ToStringBuilder; public class ItemOrder implements Serializable { private static final long serialVersionUID = 1L; private int id; private String client; private String item; private int price; private int order; private int amount; public ItemOrder(int id, String client, String item, int price, int order) { this.id = id; this.client = client; this.item = item; this.price = price; this.order = order; this.amount = price * order; } public int getId() { return id; } public void setId(int id) { this.id = id; } public String getClient() { return client; } public void setClient(String client) { this.client = client; } public String getItem() { return item; } public void setItem(String item) { this.item = item; } public int getPrice() { return price; } public void setPrice(int price) { this.price = price; } public int getOrder() { return order; } public void setOrder(int order) { this.order = order; } public int getAmount() { return amount; } public void setAmount(int amount) { this.amount = amount; } @Override public String toString() { return ToStringBuilder.reflectionToString(this); } }
ソースを見る限り、ソートのキーが増えるとComparatorを利用した場合に見づらくなってくると思います。
それに比べて、CompareToBuilderを利用すると、1番目のソート条件、2番目のソート条件とappendする為、見やすいと思います。
因みに、compareの戻り値ですが、o1 (自オブジェクト)、o2(相手オブジェクト)とした場合、
自オブジェクトが相手オブジェクトより大きい場合(o1 > o2)は、プラスの値、
自オブジェクトが相手オブジェクトより小さい場合(o1 < o2)は、マイナスの値、同じなら0を返します。