Tips

【誰でもできる】CocoaPodsインストールからライブラリ使用までやってみよう! その1

【誰でもできる】CocoaPodsインストールからライブラリ使用までやってみよう! その1

CocoaPodsインストールからライブラリ使用までやってみよう!

【CocoaPodsってなに?】

iPhoneアプリやMacOSアプリ開発者向けのライブラリ管理ツールです。
ライブラリ管理ツールと言われてもピンとこないかと思いますが、簡単に言ってしまうと、

「CocoaPodsを使えばライブラリをコマンド1つで取り込むことができる」


ということができてしまいます。コマンド1つは嘘です。3つくらい使います。

CocoaPodsを使わない場合は、自分でファイルをダウンロードしてー、それをプロジェクトに取り込んでー、
さらに設定を変えてー…、といったように、なんかよくわからないことを色々しないといけないみたいです。

めんどくさいことは嫌なので、CocoaPodsを使おう!


ということですね。単純明快!

【ライブラリってなに?】

「汎用性の高い複数のプログラムを再利用可能な形でひとまとまりにしたもの」です。
なんのこっちゃ意味不明です。これも簡単に言ってしまうと、

「偉い人たちが機能などをテンプレ化してくれてるから丸パクリして使っちまおうぜ!」


ということです。ズルいですね。でもそっちの方が楽なんだもん。使っちゃうよね。

ということで、CocoaPodsやライブラリを使ったことのない人でも簡単にできるように、
最初のインストールから順を追ってやっていきたいと思います!

CocoaPodsをインストールしよう!!

まずはCocoaPodsのインストールです。これはMacの「ターミナル」を使用します。
コマンドラインでの操作になるので、慣れてない人は何をやっているのか分かりづらいかもしれませんが、
手順通りにやればいいだけなのでコピペしながら進めてください。

①ターミナルを開こう!

まずターミナルの開き方からです。
「LaunchPad」(初期状態ならDockにあるはず!)→「その他」→「ターミナル」とクリックしていけばOKです。
s50_2
それか画面右上のSpotlight検索から、「terminal」とか「ターミナル」とか入力したらヒットすると思います。
s50_1
すると、英語の文字だけの画面が開くかと思います。これがターミナルの画面になります。
s50_3

②CocoaPodsをインストールしよう!

ここで、次のコマンドを実行します。コピペしてEnterを押してください。
($は入れないよ!sudoからの部分をコピペするんだよ!)

$sudo gem install cocoapods

このコマンドを実行すればあとは自動でCocoaPodsがインストールされるんです。簡単!!
次にパスワードが聞かれると思いますので、入力します。
入力した文字列は表示されませんので打ち間違いに注意してください。
s50_4
ちょっと時間がかかりますけど、インストールが完了します。
s50_5
こんな感じのメッセージが表示されていればOKです!!

次に、以下のコマンドを実行します。
読んで字の如く、CocoaPodsのセットアップを勝手にしてくれるコマンドになります。

$pod setup

これがまぁ結構長いです。笑 気長に待ちます。
セットアップが終わると、次のようなメッセージが出ます。
s50_6
これでCocoaPodsのインストールは完了です。何が起こっているとかは気にしなくて全然OK。笑

さぁ下準備はこれで終わり!!次回は実際にCocoaPodsを使ってライブラリをプロジェクトに
取り込んで使用するってことをやっていきたいと思います。

【参考】

この「pod setup」コマンドですが、実行してからセットアップが10分20分経っても全然終わらない
ということがあるそうです。
その際はcontrolキー+Cでセットアップを一度強制終了して、次の手順で3つのコマンドを実行してみてください。

$ cd ~/.cocoapods/repos/
$ git clone https://github.com/CocoaPods/Specs.git master    //ここで処理が走るのでしばし待たれよ
$ pod setup

これで無事セットアップがされるとのことです。

以下のサイト
IOS開発 CocoaPods 「pod setup」が終わらない
を参考にさせてもらいました。

なお、本家の記事では、

$pod setup

コマンドの後ろに

$pod setup --verbose

というようにオプションが指定されていますが、
これはただセットアップの進行状況を表示するオプションですので、あってもなくても問題ありません。

TechProjin 開発系基礎講座 連載リンク

基礎からPHPWEBアプリ解発を学ぶなら・・
PHP基礎 連載

AIなどで注目急上昇!これから学ぶならPython!!
独学で学ぶ-pythonプログラミング 連載

汎用性◎ 定番プログラミング言語JAVA
Java基礎講座 連載

Recent News

Recent Tips

Tag Search