AWS無料クラウドサーバEC2にRuby,Rails環境を構築する手順まとめ
Ruby環境が必要になったので、せっかくなのでAWS(Amazon Web Services)のEC2で。
ミニマム環境であれば無料でいけるようなので、今回は無料でAWSにRuby環境を構築していきます。
手順1.AWSアカウント登録
必要なものはクレジットカードと登録用メールアドレス。
無料だけど制限を超えると課金されるため、クレジットカードは登録しないといけないのです。
AWSトップページへアクセスし、「今すぐ無料アカウント作成」をクリック。
.jpeg)
サインイン画面へ遷移するので、「My Email Address is:」に登録したメールアドレスを入力し、
「I am a new user」を選択したら、「Sign in using our secure server」をクリック。

個人情報登録画面に遷移するので、あとは適切に項目を選択して進んでいけば登録完了です。
1点注意としては、電話による本人確認があるところ。
もちろん自動音声ですが、画面に出てきた4ケタの暗証コードをプッシュホンで打ち込むよう指示されます。
指示に従ってコードをプッシュすると本人確認され、画面とあってないと、承認却下されます。
コードが正しいと、無事登録完了になります。なかなか複雑な仕組みです。さすがAmazon。
登録完了すると、登録メールアドレスにもメール通知されますのでこちらも確認しておきましょう。
手順1はここまで。
手順2.EC2のInstance作成
AWSってものすごく色んなサービスを提供しています。
Amazon Web Servicesと複数形にするのも納得です。
ログイン画面のヘッダナビゲーション「Services」をクリックすると、サービスが沢山でてきます。
その中で今回は、クラウドに仮想サーバを構築できるEC2(Virtual Servers in the Cloud)を使用します。EC2をクリックしてください。下のような画面が表示されます。

「Launch Instance」をクリックします。
手順2-1.マシンイメージを選択する
Quick StartのAmazon Linux AMIの「Select」をクリックします。

初級インフラエンジニアにオススメ連載リンク
ネットワーク学習の登竜門・・
ゼロからのCCNA独学講座
Linuxの取り扱いを基礎から学ぶ
Linux資格 「LPIC-Lv1」徹底解説