Tips

LinuxServer RAIDについて その5

LinuxServer RAIDについて その5


前回はOS起動時にRAIDを構成するようにしたが、
今回はRAIDの解除方法などを行っていく。

RAID アレイを解除する

マウントの解除

停止する前にRAIDデバイスがマウントをしていたら解除する

[root@gestos ~]# umount /mnt

RAIDの停止

[root@gestos ~]# mdadm --misc --stop /dev/md0

以下のコマンドでRAIDが停止できているか確認。

[root@gestos ~]# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid5]
unused devices: <none>

以下でも確認ができる

[root@gestos ~]# mdadm -D /dev/md0
mdadm: md device /dev/md0 does not appear to be active.

RAIDデバイスの初期化

RAIDの superblock を消去する。(RAIDデバイスに残っているRAIDの情報を削除するということ)

[root@gestos ~]# mdadm --misc --zero-superblock /dev/xvdb1 /dev/xvdc1

RAIDデバイスの初期化をする

[root@gestos ~]# fdisk /dev/xvdb1
[root@gestos ~]# fdisk /dev/xvdc1

これでRAIDの解除ができる。

RAID アレイを監視する

以下のようにするとRAIDの状態の監視ができる。

以下のファイルにメールアドレスを書く。

[root@gestos ~]# vim /etc/mdadm.conf
MAILADDR user@test.com

次に mdmonitor を起動する。

[root@gestos ~]# /etc/init.d/mdmonitor start

モニターをOS起動時にも起動するようにしておく。

[root@gestos ~]# chkconfig mdmonitor on

メールが送れるかテストする場合

[root@gestos ~]# mdadm --monitor --scan --oneshot --test


今回はRAIDの解除方法や、監視方法などを記載した。
次回はRAIDが組めているかの確認方法などを行っていく。

Linux認定資格 LPICを取るなら・・

Linux資格 「LPIC Lv1」徹底解説 連載目次

Recent News

Recent Tips

Tag Search