Dovecotの設定
DovecotはVer2から機能別に設定ファイルが別れた為、
複数のファイルに設定を実施していきます。
[設定ファイル]
# vi /etc/dovecot/dovecot.conf
[設定項目]
# Protocols we want to be serving.
#protocols = imap pop3 lmtp
[設定値]
protocols = imap pop3
サーバで対応するプロトコルを指定します。
[設定ファイル]
# vi conf.d/10-mail.conf
[設定項目]
#mail_location =
[設定値]
mail_location = maildir:~/Maildir
各ユーザのホームディレクトリにメールボックス(Maildir)を
配置するよう設定します。
[設定ファイル]
vi /etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf
[設定項目]
#disable_plaintext_auth = yes
[設定値]
disable_plaintext_auth = no
この値がyesになっていると、SMTP 認証や IMAP4 のログインで平文でのログインが
行えなくなり、POP3でも通常のログインが使えなくなります。
まずは、disable_plaintext_auth = noで設定し、必要に応じて変更します。
[設定値]
auth_mechanisms = plain
ログイン認証にプレーンテキストが使えるようになっているか確認します。
ここまでで、基本的な設定が終わり、Dovecotを起動させれば、メールの受信が可能になります。
Dovecotの起動と停止
# /etc/init.d/dovecot stop 停止
Stopping Dovecot Imap: [ OK ]
[root@ns ~]# /etc/init.d/dovecot start 起動
Starting Dovecot Imap: [ OK ]
[root@ns ~]# /etc/init.d/dovecot restart 再起動
Stopping Dovecot Imap: [ OK ]
Starting Dovecot Imap: [ OK ]
imap4で接続確認
では、メールサーバに向けてIMAP4セッションを開始します。ポート番号は143です。
[コマンド]
# telnet imap.mailserver.org 143
[応答]
Trying ::1…
Connected to localhost.
Escape character is ‘^]’.
* OK [CAPABILITY IMAP4rev1 LITERAL+ SASL-IR LOGIN-REFERRALS ID ENABLE IDLE STARTTLS AUTH=PLAIN AUTH=LOGIN] Dovecot ready.
応答後、ユーザ名とパスワードを入力してログインします。
IMAPセッションではコマンドの前に数字を入れないとエラーになります。
【エラーコマンド】
list “” “*”
【エラー例】
list BAD Error in IMAP command “”: Unknown command.
[コマンド]
1 login username password
[応答]
1 OK [CAPABILITY IMAP4rev1 LITERAL+ SASL-IR LOGIN-REFERRALS ID ENABLE IDLE SORT SORT=DISPLAY THREAD=REFERENCES THREAD=REFS THREAD=ORDEREDSUBJECT MULTIAPPEND UNSELECT CHILDREN NAMESPACE UIDPLUS LIST-EXTENDED I18NLEVEL=1 CONDSTORE QRESYNC ESEARCH ESORT SEARCHRES WITHIN CONTEXT=SEARCH LIST-STATUS SPECIAL-USE] Logged in
ログイン後、サーバで使用可能な機能が表示されます。
参照するメールボックスを確認します。
[コマンド]
2 list “” *
[応答]
* LIST (HasNoChildren) “.” “INBOX”
2 OK List completed.
参照するメールボックスを選択します。
[コマンド]
3 select inbox
[応答]
* FLAGS (Answered Flagged Deleted Seen Draft)
* OK [PERMANENTFLAGS (Answered Flagged Deleted Seen Draft *)] Flags permitted.
* 19 EXISTS 受信メール数
* 2 RECENT 新着メール数
* OK [UNSEEN 1] First unseen.
* OK [UIDVALIDITY 1350028632] UIDs valid
* OK [UIDNEXT 21] Predicted next UID
* OK [NOMODSEQ] No permanent modsequences
3 OK [READ-WRITE] Select completed.
[コマンド]
4 fetch body[] 19
メッセージの取得を行います。
body値の後ろに来ている[]に数字を入れる事で、メッセージが
MIMEのマルチパートで区切られていた場合、特定のbody部分を
取得する事が可能です。
[応答]
* 19 FETCH (FLAGS (Seen Recent) BODY[] {834}
Return-Path:
Delivered-To: recipient@mailserver.org
Received: from mail.mailserver.org (localhost [127.0.0.1])
by mail.mailserver.org (Postfix) with ESMTP id C96D4A019A
for ; Mon, 15 Oct 2012 17:30:28 +0900 (JST)
from: sender@mailserver.org
to: recipient@mailserver.org
Subject:test
Message-Id:
Date: Mon, 15 Oct 2012 17:29:44 +0900 (JST)
test
)
4 OK Fetch completed.
メッセージの取得後、ログアウトします。
[コマンド]
a05 logout
[応答]
* BYE Logging out
a05 OK Logout completed.
Connection closed by foreign host.
簡単にIMAP4 を使ったメール閲覧を行ってみましたが、
IMAP4では認証から始まり、サーバに保管したメールを閲覧、
操作、検索する為に様々コマンドが用意されています。