
HTML5 Twitter Bootstrap はじめに見るべき10サイトまとめ
Twitter Bootstrapを始める時に見ておく10サイトを紹介
HTML5でのサイト構築をはじめて、Twitter Bootstrap(以下Bootstrap)をやり始める方も多くなりました。
Bootstrap初心者でも大丈夫!
初めてBootstrapにふれる方に向けたサイトをご紹介しますので、是非一読ください。
まとめ10サイト
Bootstrap from Twitter
本家サイトです。まず始める前にここからダウンロードします。
ジェネレータサイトなどからダウンロードする場合は不要になるのですが、本家サイトの場所はこちらになります。
Bootstrap CSSリファレンス
本家サイトのドキュメントです。CSSの各要素に関しての説明が載っており、一番見るところだと思います。
以外にはScaffoldingにRWDやレイアウトグリッドの説明、Componentsにコンポーネントの説明があり、サンプルもありコピペで簡単に作成できます。
ブートストラップスターターテンプレート
日本語のサンプルテンプレート配布サイトです。
ドキュメントが日本語で書かれているので、英語が苦手な方は、こちらをみてみましょう。
Bootstrapで使える便利なスニペット
使えそうなUIセットをコピペで作成できます。
formのサンプル、NavBarのサンプルなど、機能毎にサンプルをそろえており、見ているだけでも楽しいです。
Bootswatch
BootStrap用のカスタマイズCSSを配布しています。
WebFontを利用している部分は日本語に対応していない部分もありますが、簡単に配色を変えることが出来ます。
WEBアプリケーション関連 人気連載リンク
基礎からPHPWEBアプリ開発を学ぶなら・・
PHP基礎 連載
より実践的なWEBアプリ開発講座!Bootstrap活用を学ぶなら・・
魁!小野の塾 連載