Tips

基本情報技術者試験 平成30年春 午前問13 解説
2018.07.30

基本情報技術者試験 平成30年春 午前問13 解説

基本情報技術者試験 平成30年春 午前問13 解説

基本情報技術者試験午前の解説をしていきます。

フォールトトレラントシステムを実現する上で不可欠なものはどれか。

ア システム構成に冗長性をもたせ、部品が故障してもその影響を最小限に抑えることによって、システム全体には影響を与えずに処理が続けられるようにする。
イ システムに障害が発生したときの原因究明や復旧のために、システム稼働中のデータベースの変更情報などの履歴を自動的に記録する。
ウ 障害が発生した場合、速やかに予備の環境に障害前の状態を復旧できるように、定期的にデータをバックアップする。
エ 操作ミスが発生しにくい容易な操作にするか、操作ミスが発生しても致命的な誤りにならないように設計する。

解答:ア
解説:
「フォールト(fault:欠陥、障害、過失)」と「トレランス(tolerance:我慢、耐久、許容)」という二つの用語を組み合わせた意味になります。システムを稼働していく上で、何か障害が発生したとしても、それを耐えながら(許容しながら)継続稼働できるように設計されたシステムを「フォールトトレラントシステム」と言います。
これを指しているのは、選択肢のうち、「ア」が正解になります。

類似の言葉に「フェールソフト(fail soft)」と「フェールセーフ(fail safe)」、「フールプルーフ(fool proof)」という言葉があります。「フェールソフト」は、縮退運転と言ったりしますが、障害(fail)が発生したとしても、その箇所を切り離して残りの部分でシステムを継続運転できるような仕組みのことを言います。「フェールセーフ」は障害が発生したときに、必ず安全(Safe)側に倒れるようにすることを指します。例えば信号機が故障したときは必ず赤になる、などがあります。「フールプルーフ」は、操作ミスが発生したときに致命的な障害にならないようにしたり、操作ミスを発生させないようにすることです(選択肢エ)。例えば湯沸かしポットのロック機能などがあります。

Recent News

Recent Tips

Tag Search