Tips

2018.05.09

C# 基礎 第3回 Hello World!

千里の道も一歩から

こんにちは。いつもお疲れ様です。
執筆者の後藤です。
早いもので、この連載も3回目になりました。

前回は、C#の開発環境の一つ、Visual Studio for Macを
インストールしていただきました。
今回は、このVisual Studio for Macを使って、
みなさんにプログラミングをお願いしたいのです。
と、言っても、いきなり難しいプログラミングをお願いはしないので、大丈夫ですよー。

まずは、画面上に、”Hello World!”という文字列を表示してもらいます。
その前に、この『画面』って、一体なんなのか、ご説明しますね。

こんにちは、ターミナルさん

第1回の時に、コンピューターとチャットするための仕組み、コマンドラインについて説明しました。
プログラミング言語でいう、『画面』とは、基本的にはこの、コマンドラインの画面です。

C#自体には、コマンドラインはありません。
なので、C#でコマンドラインの画面上に”Hello World!”と表示するためのソースコードを書いても、
そのままでは何もできません。

その代わり、他のプログラミング言語用のコマンドラインの力を借りるのです。
Macには、コマンドラインの一つ、ターミナルがデフォルトで付いています。
使用するプログラミング言語は、基本的にはbashです。ただしMac固有の命令が加わっています。
このターミナル上で、bashを使って『C#のソースコードの通りに動いてください。』とパソコンにお願いすれば、ターミナルの画面に”Hello World!”が表示されるのです。

マックのターミナルの開き方

前回ご紹介したFinderで、terminalと検索していただくと、ターミナルが見つかります。
下の画像のようなアイコンが目印です。ダブルクリックをお願いします。

ターミナルを起動した初期画面は下の画像のようなものです。

ターミナルはまた後で使いますので、開いたままにしてください。
一旦、Visual Studio for Macに移りましょう。

いよいよHello World!

前回、みなさんにはVisual Studio for Macをインストールしていただきました。
いよいよ、みなさんにプログラミングをしていただきます。
これから、Hello World!をターミナルに表示してもらいます。
手順は以下の通りです。

  1. Visual Studio for Macで新しいプロジェクトを作りましょう
  2. Hello World!を打ってみましょう
  3. 動作確認しましょう(デバッグ)
  4. 完成版を作りましょう(リリース)
  5. ターミナルで実行しましょう

1. Visual Studio for Macで新しいプロジェクトを作りましょう

まずは、新しいプロジェクトを立ち上げましょう。
手順は以下の通りです。

  1. 新規プロジェクトの開始
  2. プロジェクトのタイプとしてコンソールアプリを選択
  3. プロジェクトのディレクトリを作成して完了

A. Visual Studio for Macで新規プロジェクトを開始

起動画面は以下の通りです。さあ、新規プロジェクトを作っていきましょう。

B. プロジェクトのタイプとしてコンソールアプリを選択

画面左側のプロジェクトのタイプ選択で、コンソールアプリを選んでください。
手順は、その他→ドットネット→コンソールアプリです。

C. プロジェクトのディレクトリを作成して完了

最後に、プロジェクトのディレクトリを作成します。
ここでは、デフォルトのディレクトリに、HelloWorldというプロジェクト名でフォルダを作ってください。
見本は下の画像です。

2. Hello World!を打ってみましょう

みなさん。晴れてプロジェクトを立ち上げましたね。
おめでとうございます。
それでは、さっそくHello World!を表示するプログラムを書いていただきます。
ソースコード(以下短く、コードと呼びます。)は以下の通りです。

using System;

// 以下のnamespaceから始まる行は名前空間と言います。
// デフォルトではプロジェクト名と同じHelloWorldになります。詳細は後の連載で。
namespace HelloWorld
{
    class MainClass
    {
        public static void Main(string[] args)
        {
            Console.WriteLine("Hello World!");
        }
    }
}

さあ打ち込んで・・・あれ?
あれれ?

もう同じものが打ち込まれてますね。
実は、マイクロソフトさんのありがたいご配慮で、
コンソールアプリのプロジェクト立ち上げ時に、自動的にこのコードが生成されます。

よかった。では次のステップに・・・
と、行くのが普通です。
でも、ここでは、もう一回手動で上のコードを打ち込んでください。
みなさんに、自分でコードを打ち込んで、その通りに動いたという経験をしていただきたいんです。

3. 動作確認しましょう(デバッグ)

DebugモードでVisual Studio for Macの実行ボタンをクリックしてもらうと、
プログラムが実行されます。

ターミナルが起動します。以下のようにHello World!が画面に表示されたら成功です!

Debug版のプログラムは、以下のフォルダにあります。
名前はHelloWorld.exe。
Finderで探して確認してください。

/Users/apple/Projects/HelloWorld/HelloWorld/bin/Debug/

4. 完成版を作りましょう(リリース)

今度は、モードをDebugからReleaseに変更してください。

同じく、実行ボタンをクリックです。

ターミナルにHello World!が表示されました。
これで、Release版(完成版)のプログラムが出来上がりました。

完成版のプログラムは、以下のフォルダにあります。
名前はHelloWorld.exe。
Finderで探して確認してください。

/Users/apple/Projects/HelloWorld/HelloWorld/bin/Release/

5. ターミナルで実行しましょう

ターミナルで、以下のコマンドを打ち込んでください。
画面が、成功例のようになっていれば大丈夫です。

打ち込むコマンド

cdの意味は、『ディレクトリを移動してください。』
/Users/apple/Projects/HelloWorld/HelloWorld/bin/Release/は、HelloWorld.exeのあるディレクトリの名前です。
monoの意味は、『monoというアプリケーションを使って、exeファイルを実行してください。』という意味です。

cd /Users/apple/Projects/HelloWorld/HelloWorld/bin/Release/
mono HelloWorld.exe

成功例

まとめ

おめでとうございます。
Hello World!がターミナルに表示されましたね。
これで、コマンドライン上で動くプログラムが出来上がりました。
次回は、コマンドラインからの入力と、コマンドラインへの表示を
使いこなせるようになりましょう。

実践力が身につくC言語講座 連載リンク

競技プログラミングをイメージしたライブラリ活用講座
競技プログラミング風-標準Cライブラリ入門 連載

アルゴリズムをマスターして技術力アップ!
実践アルゴリズム講座 連載

パズルゲームの解析をテーマにしたC++講座
ゲーム解析プログラミング 連載

Recent News

Recent Tips

Tag Search