Cordova

【Cordova】WKWebView対応でハマった話 ②画面下部の空白
前回に引き続き、CordovaでWKWebView対応時に発生した不具合と、その対処方法を紹介します。■画面下部に不具合こちらは必ず目につく不具合で、WKWebView対応によって画面下部に空白が生まれました。UIWebVi…

【Cordova】WKWebView対応でハマった話 ①SQLite関連のエラー
2020年4月より、iOSアプリを新規申請する際にはWKWebView対応が必要となります。(既存アプリの場合は、2020年12月以降の更新で対応が必要。)Cordovaでアプリを作ると、デフォルトでUIWebViewを使用する(※執…

Ionicでモバイルアプリを作ろう!(20)端末の情報を取得する
クロスプラットフォーム対応のモバイルアプリ開発フレームワークであるIonicの使い方を紹介していきます。OSやそのバージョン、uuidといった端末の固有情報をコードで取得する方法を紹介します。DeviceプラグインCordova…

Ionicでモバイルアプリを作ろう!(17)アイコンとスプラッシュを設定する
クロスプラットフォーム対応のモバイルアプリ開発フレームワークであるIonicの使い方を紹介していきます。今回はアプリのアイコンとスプラッシュ(起動中に全面に表示される画像)の設定の仕方を紹介します。なお、執筆時の環境はIonic CL…

Ionicでモバイルアプリを作ろう!(7)データの永続化/Storageを使う
クロスプラットフォーム対応のモバイルアプリ開発フレームワークであるIonic2の使い方を紹介していきます。Ionicでモバイルアプリを作ろう!(1)概要・環境構築Ionicでモバイルアプリを作ろう!(2)ツールの基本的な使い方を…