Unityゲーム制作講座基礎編。まずは基本的な使い方をマスターしましょう!
2021.02.28
Developer Lv1
1.シーンとは ゲームの世界で『シーン』と言ったら何を思い浮かべるでしょうか。 日常生活では「あのシーン、良かったよね」等、『場面』というような意味で使われることの多い言葉ですが、Unityにおいては別の明確な意味を持つ用語として使用されます。 例えば、横スクロールゲームにおいて、ゴールをすると次の …More Read
2021.02.28
Developer Lv1
レイヤーの設定方法 今回はレイヤーの設定方法を紹介します。 レイヤーとは重ね合わせなどの意味でつかわれる言葉ですが、Unityでも同様の意味を持つ機能として用意されています。 例を挙げた方がわかりやすいと思いますので、例えばレイヤー機能を使うと… 特定のレイヤーに属するオブジェクト同士の …More Read
2021.02.28
Developer Lv1
unitypackageのインポートとエクスポート方法 Unityで利用できるアセットはunitypackageというファイル形式で配布されていることがほとんどです。 unitypackageをAssetsフォルダ(Projectビュー)に取り込むことをインポート。 Assetsフォルダの中身をun …More Read
2021.02.02
Developer Lv1
はじめに 前回の記事で、キーの入力を判定することができるメソッドであるGetButtonについて解説しました。GetButtonならKeyCodeを覚えることなく、自分なりのキー入力の定義であらゆるキーの入力を判定することができました。しかし、前回の記事ではキー入力の定義の仕方については触れず、若干 …More Read
2021.02.02
Developer Lv1
はじめに 前回、前々回の記事で、キーの入力を判定することができるメソッドであるGetKeyとメソッドを使いこなす上で欠かせないKeyCodeについて解説しました。 前回、前々回の記事はこちら ▶ 【Unity連載】キーの入力を判定しよう!(GetKey) ▶ 【Unity …More Read
2021.02.01
Developer Lv1
はじめに 前回の記事で、キーの入力を判定することができるメソッドであるGetKeyについて解説しました。しかし前回の記事では尺(?)の都合上、判定することができるキーとして「Enter」や「スペース」等の代表的なものしか紹介することができませんでした。 前回の記事はこちら ▶ 【Uni …More Read
2021.01.31
Developer Lv1
1.はじめに 前回の記事では、ゲームオブジェクトを一回転させるというシンプルなアニメーションの設定を通してアニメーション操作の基礎を学んでいただきました。 しかし、実際のゲーム内で登場するオブジェクトはより複雑な動作することが多いでしょう。 例えば、回転を繰り返しながら位置を移動させる等、こうした動 …More Read
2021.01.31
Developer Lv1
1.はじめに ゲーム内のオブジェクトは時間経過とともにその場所や大きさ、角度を変化させていくものですが、これをプログラミングで実現するのは中々骨の折れる作業です。 ですが、Unityではアニメーションという機能を使うことで、この『時間経過でパラメータを変化させていく』処理を直感的に設定することが可能 …More Read
2021.01.31
Developer Lv1
1.マテリアルとは Materialとは「材質・素材」というような意味を持つ言葉です。 その名の通り、マテリアルはゲームオブジェクトの材質を表現するため仕組みになります。 マテリアルは下図のようにゲームオブジェクトのインスペクタービューに表示されるためコンポーネントと誤解されがちですが、正確にはコン …More Read
2021.01.31
Developer Lv1
Canvas Group コンポーネント 今回は、uGUIのCanvas Groupコンポーネントについて解説します。 ザックリ言うと、Canvas単位でUIを非表示にしたり、無効にしたりできるコンポーネントです。 画面に表示されるUIをエリアごとにグループ分けして、表示を切り替えるなどの活用が見込 …More Read