Unityゲーム制作講座基礎編。まずは基本的な使い方をマスターしましょう!
2021.07.01
Developer Lv1
はじめに 前回の記事では、ArrayListをLsitに変換する方法をご紹介しました。今回はその流れに乗って、配列をList、ArrayListに変換する方法をご紹介します! 前回までの記事はこちら ▶ 【Unity連載】ArrayListをListに変換しよう! ▶ 【 …More Read
2021.07.01
Developer Lv1
はじめに 前回の記事では、ArrayListをLsitに変換する方法をご紹介しました。今回はその反対でListをArrayListに変換する方法をご紹介します。 前回の記事はこちら ▶ 【Unity連載】ArrayListをListに変換しよう! ListをArrayListに変換する …More Read
2021.07.01
Developer Lv1
はじめに 前回の記事では、ArrayListとLsitそれぞれの特徴をを比べ、用途に応じて使い分けることができるという話をしました。しかし、ArrayListを作成したはいいけれどやっぱりListで作った方がよかったな。。。となった場合はどうしましょう?今回の記事ではそんな悩みにお答えすべく、Arr …More Read
2021.05.01
Developer Lv1
はじめに 今回は、前回の「配列」のお話に引き続き、配列をより活用する方法をご紹介します。 前回の記事はこちら ▶ 【Unity連載】配列を使いこなそう! 前回は、「生徒が10人いて、全員のテストの点数をそれぞれ記録し、その点数を「可」か「不可」に評価するプログラムを作成する」という例を …More Read
2021.05.01
Developer Lv1
はじめに 今回は、変数を便利に扱うことができる「配列」をご紹介します。 配列ではどの様に「変数を便利に扱うことができる」のか。。。まずは配列が必要となる場面を考えてみましょう。 配列の利便性 例えば、こんな状況を考えてみてください。あなたは学校の先生です。生徒は10人いて、全員のテストの点数をそれぞ …More Read
2021.05.01
Developer Lv1
はじめに 今回は、前々回までの「繰り返し文」に関わるbreak文とcontinue文をご紹介します。 「繰り返し文」に関する記事はこちら ▶ 【Unity連載】繰り返しをしよう!(for文) ▶ 【Unity連載】繰り返しをしよう!(while文) 「繰り返し文」とはその …More Read
2021.04.01
Developer Lv1
はじめに 前回まで、C#の基本である条件分岐と繰り返し文をご紹介しました。 「条件分岐」に関する記事はこちら ▶ 【Unity連載】条件分岐をしよう!(if文) ▶ 【Unity連載】条件分岐をしよう!(switch文) 「繰り返し文」に関する記事はこちら ▶ …More Read
2021.04.01
Developer Lv1
はじめに 今回は前回に引き続きプログラミングを使う上で欠かすことができない「繰り返し文」を紹介します。「繰り返し文」とはその名の通り、ある処理を繰り返させる文です。前回はその方法としてwhile文をご紹介しました。 前回の記事はこちら ▶ 【Unity連載】繰り返しをしよう!(whil …More Read
2021.04.01
Developer Lv1
はじめに 今回は、前回までの「条件分岐」に引き続き、今回はプログラミングを使う上で欠かすことができない「繰り返し文」を紹介します。 「条件分岐」に関する記事はこちら ▶ 【Unity連載】条件分岐をしよう!(if文) ▶ 【Unity連載】条件分岐をしよう!(switch …More Read
2021.03.31
Developer Lv1
1.原点を基準とした向き 原点を基準とした向きを取得したい場合は、Vector3を使用します。 Vector3はその名の通りベクトルです。 x軸、y軸、z軸の3つの要素を持つUnity独自の型であり、 のように、3つの数字をコンストラクタに与えて使用することが多いでしょう。 ですが、いくつかの単位ベ …More Read