【CCNP試験対策】練習問題で学ぶCCNP【再配送編】Part 1
CCNPの試験で出題されるような問題を見ながら、CCNAに比べて深くなった部分や、CCNAでは触れていなかった部分を解説していきます!
前回まではOSPFやEIGRPについて書いてきました。今回はそのようなルーティングプロトコルが混在する環境に焦点を当てていきます。
CCNAに合格して、次の資格としてCCNPを学習中の方や、またはこれからCCNPの学習を始めようとしている方の助けになれば幸いです。
問題1
次の記述のうち、再配送を行うことの利点として正しいものはどれですか。
- ネットワークを簡素化することが出来る。
- マルチベンダ環境でのルーティングが可能になる。
- ルーティングプロトコルを統一することが出来る。
- ルータのリソースを抑えることが出来る。
問題2
各ルーティングプロトコルのデフォルトのシードメトリックについて正しい組み合わせは次のうちどれですか。
- RIP : 5
- OSPF : 100
- EIGRP : 無限大
- BGP : 0
問題3
Cisco機器での再配送の設定コマンドで使用するオプションと、その意味の組み合わせとして正しいものはどれですか。
- metric : このオプションを指定することによって、シードメトリック値にデフォルトの値を使用する。
- metric-type : このオプションを指定することによって、シードメトリックの値をデフォルトから変更することが出来る。
- match : ACLを使用して再配送するネットワークをフィルタリングする。
- subnets : このオプションを指定することによって、可変長サブネットマスクなどのサブネットマスクの情報を通知できる。