CakePHP3メモ:View(ctp)でのif文の書き方
PHPのフレームワーク「CakePHP3」を使う中で気になった点や嵌った点をまとめていきます。
TIPSとしてご参考ください。
今回はView内でのif文の書き方です。
if文
1 2 3 | <?php if ( $x === 10): ?> <span>TEN ! </span> <?php endif ; ?> |
普通のPHPのif文と一見変わらないように見えますが、
波括弧「{」「}」で括っておらず、コロン「:」を使っているところが注意です。
if-else文
続いて、if-else文です。
1 2 3 4 5 | <?php if ( $x === 10): ?> <span>TEN ! </span> <?php else : ?> <span>NOT TEN ! </span> <?php endif ;? > |
if-elseif-else文
最後にif-elseif-else文です。
1 2 3 4 5 6 7 | <?php if ( $x === 10): ?> <span>TEN ! </span> <?php elseif ( $x === 20): ?> <span>TWENTY ! </span> <?php else : ?> <span>Neither TEN nor TWENTY! </span> <?php endif ;? > |
まとめ
いかがでしょうか?PHPの記述になれているとテンプレート側の記述はついつい間違えてしまいがちですよね。特にCakePHPは通常の記述と似ているので、注意しましょう。
WEBアプリケーション関連 人気連載リンク
基礎からPHPWEBアプリ解発を学ぶなら・・
PHP基礎 連載
より実践的なWEBアプリ開発講座!Bootstrap活用を学ぶなら・・
魁!小野の塾 連載