Bootstrap(ブートストラップ)は、Twitter社が開発・提供し始めたCSSのフレームワークです。
※現在は開発者がTwitterをやめて、Bootstrapとなっています。
フレームワークとは、部品を集めたものです。クラス名を指定すれば、簡単に色々な形や色を表現することができます。
WEB系のシステム開発など、HTMLを利用するサイトでは、かなり頻繁に触ることになるかも知れません。
覚えておくと、クラスの設計などに役立つこと間違えなしです。
初心者でも簡単に綺麗なサイトが作れるということで、左上寄せの背景白というプログラマの特徴的なHTMLではないオサレサイトが完成します。(結局センスなんですが。。。。。)
構造とCSSの問題を定期的に作っていこうと思いますので、新人にやらせてみると良いかも知れません。
ちなみに、SASSやLESSの問題は作らない予定ですが、jQueryの問題は少しでます。(かなり出るかも)
サンプルプログラムはCDNを利用しているので、ローカルに.htmlの拡張子で保存しても動かないかもしれません。
出来ればWEBサーバを用意して、実行してください。
Windows環境であれば、XAMPP(ザンプ)をインストールすると、自分のPCでも簡単に動作させることが出来ます。
インストール方法は、以下のサイトから。
WINDOWS XAMPP にて LARAVEL をインストール (XAMPP V1.8.3インストール)
では、早速問題です。
bsedu01.html
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | <! DOCTYPE html> < html > < head > < meta charset = "utf-8" > < meta http-equiv = "X-UA-Compatible" content = "IE=edge" > < meta name = "viewport" content = "width=device-width, initial-scale=1.0" > < title >tech.pjin.jp HTML5 Template</ title > < link rel = "stylesheet" href = "https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.5/css/bootstrap.min.css" > < link rel = "stylesheet" href = "https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.4.0/css/font-awesome.min.css" > <!--[if lt IE 9]> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/html5shiv/3.7.3/html5shiv.min.js"></script> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/respond.js/1.4.2/respond.min.js"></script> <![endif]--> </ head > < body > < div class = "container" > < div class = "page-header" > < h1 >< i class = "fa fa-check-square" ></ i > Bootstrap問題1</ h1 > </ div > < div class = "jumbotron" > ここに緑色のボタンを表示したいです。 </ div > </ div > </ body > </ html > |
問題:「ここに緑色のボタンを表示したいです。」の部分に緑色のボタンを挿入したいです。正しく表示されるものを答えなさい(複数選択可)
- <button class=”btn btn-primary” type=”submit”>BTN1</button>
- <button class=”btn btn-default” type=”submit”>BTN2</button>
- <input class=”btn btn-success” type=”button” value=”BTN3″>
- <input class=”btn btn-default” type=”button” value=”BTN4″>
正解:3.<input class=”btn btn-success” type=”button” value=”BTN3″>
Bootstrapにはカラースキーマが定義されています。
- 白:default
- 青:primary
- 水色:info
- 緑:success
- オレンジ:warning
- 赤:danger
また、ボタンには「btn」というスキーマがありますので、上記に合わせて後ろにくっつけます。
緑のボタンでは、「btn-success」となります。
オレンジ色の場合は、「btn-warning」となるわけです。
これで、ボタンの色に関しては5色の中から選ぶだけで素敵な画面が出来そうですね。
ちなみに、色々と色をつけるとユーザが混乱するので、なるべく少ない色数で、ユーザを導くように、操作して欲しいところだけ強調し、色を付けると良いとされています。
WEBアプリケーション関連 人気連載リンク
基礎からPHPWEBアプリ開発を学ぶなら・・
PHP基礎 連載
より実践的なWEBアプリ開発講座!Bootstrap活用を学ぶなら・・
魁!小野の塾 連載