PHP 配列 【初級編 第17回】
配列について
前回までは、型について記載しました。
今回は配列について記載していきたいと思います。
配列の概要
配列とは
配列とは、変数のように値を格納することができる箱です。
変数との違いは、同じ名前に キー(添え字)という番号を振ることで格納する値を参照します。
キーには番号以外に文字列を格納することもできます。
配列への代入のしかた
配列も変数のように、=(イコール)を使用して、値を代入します。
代入のしかたは、
配列名[キー] = 代入する値
のように記述します。
このキーを指定した配列の1つ1つを要素と呼び、
その配列名にはいくつ要素があるのかということを要素数と呼んでいます。
文字列を代入した場合
値を代入する際には以下のサンプルのようにして、代入します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | <?php $hairetsu [0] = "message 1" ; $hairetsu [1] = "message 2" ; $hairetsu [2] = "message 3" ; $hairetsu [3] = "message 4" ; echo $hairetsu [0]. "<br>" ; echo $hairetsu [1]. "<br>" ; echo $hairetsu [2]. "<br>" ; echo $hairetsu [3]. "<br>" ; ?> |
ブラウザから確認すると、配列に格納された値が表示されることが確認できます。
数値を代入した場合
文字列以外に数値ももちろん代入することができます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | <?php $hairetsu [0] = 100; $hairetsu [1] = 200; $hairetsu [2] = 300; $hairetsu [3] = 400; echo $hairetsu [0]. "<br>" ; echo $hairetsu [1]. "<br>" ; echo $hairetsu [2]. "<br>" ; echo $hairetsu [3]. "<br>" ; ?> |