2015.09.29
JAVA プログラミング
今回は乱数生成のテクニックについて説明したいと思います。 前回nextInt()メソッドの引数で生成する乱数の個数を決められる、という話をしました。 では、二桁の乱数を生成したい場合にはどうすればよいでしょう? nextInt()メソッドの引数で個数を決めても、生成される数は0からになってしまいます …More Read
2015.09.29
JAVA プログラミング
今回はRondomクラスを使った乱数の生成について説明していきます。 Rondomクラスはutilパッケージに含まれています。 したがって、使う際にはインポート文が必要になります。 ではサンプルをみてみましょう! ■サンプルプログラム このプログラムは実行するたびに結果が変わります。 ■解説 1行目 …More Read
2015.09.29
JAVA プログラミング
今回はScannerクラスについて扱います。 第10回でも少し紹介しましたが、今回はもう少し細かく触れてみたいと思います。 前回コマンドライン引数を使えば実行時プログラムに値を渡すことができる、ということを説明しました。 しかし、コマンドライン引数ではStrign型でしか値を扱うことができません。 …More Read
2015.09.25
JAVA プログラミング 初心者
「変数の値を変更して結果が変わることを確かめたい!」 プログラムを書いてれば必ずこのような場面に出くわします。 しかし、ソースの変数をいちいち書き換えるのは面倒くさいです。 そんなとき、プログラムを実行する際に値を入力できたら便利ですね。 そこで今回紹介するのが、「コマンドライン引数」です。 これら …More Read
2014.10.12
JAVA サンプル 基本
今回は「パッケージ」と「import文」について説明していきます。 ◆パッケージ ・パッケージとは パッケージとはクラスを管理するフォルダのようなものです。 複数のクラスをパッケージによって分類することにより、管理がしやすくなります。 クラスは同じ名前のものを使うことができませんが、パッケージで分け …More Read
2014.09.29
JAVA サンプル 基本
前回は「メソッド」と「変数」について説明しました。 今回は「コンストラクタ」と「staticイニシャライザ」について説明します。 ◆コンストラクタ コンストラクタは、クラスをインスタンス化するときに呼ばれる特殊なメソッドです。 「オブジェクトを初期化する」、という役割を持っています。 初期化をするメ …More Read
2014.09.29
JAVA サンプル 基本
今回は「メソッド」と「変数」について説明していきます。 ◆メソッド 前回、「オブジェクトは属性と操作を一つにまとめたもの」という説明をしました。 その「操作」にあたるものがメソッドです。 構文は 修飾子 戻り値の型 メソッド名 (引数の型 引数1,…) { 処理内容; return …More Read
2014.09.26
JAVA サンプル 基本
今回は「オブジェクト指向」、「クラス」、「インスタンス化」というJavaの核になる部分について説明したいと思います。 ◆オブジェクト指向 Javaはオブジェクト指向プログラミング言語です。 オブジェクト(object)とは「物体・対象・目的」といった意味になりますが、実体がない概念的なモノも含めてオ …More Read
2014.09.16
JAVA サンプル 基本
前回、前々回と配列について説明しました。 今回は配列と似ているけど少し違う、「ArrayList」について説明していきます。 ◆ArrayListとは ArrayListは配列と同じで複数の要素を一つにまとめて扱うことができる仕組みです。 考え方は配列と同じなのですが、決定的に異なる点があります。 …More Read
2014.09.08
JAVA サンプル 基本
前回は配列を取り上げました。 その最後で問題を出しましたね。 今回はその解説をしたいと思います。 Q.1から10までの整数の合計値を、配列と「for文」と「複合代入演算子」を用いて求めなさい。 A. 実行結果:「55」 こちらが解答の一つとなります。 ではポイントとなる3~8行目を解説していきましょ …More Read