2015.11.30
Linux 初心者 基本
はじめに 前回の続きで、システムアーキテクチャについてみて行きます。 今回の内容 システムのブート 今回から何回かに分けて、PCの電源をONにしてから私たちが利用できるようになるまでの流れを見ていきましょう。 起動の流れ①:BIOS PCの電源をONにすると、まずこのBIOS (Basic …More Read
2015.10.30
Linux サーバ 初心者 基本
icon-comment-o はじめに 前回までは、序章として言語の選択、時刻の設定、リモート接続するための最低限の設定を確認しました。 今回からは、LPIC level1の学習を念頭に、ひとつずつバージョンの差異を見ていきたいと思います。 icon-comment-o 今回の内容 …More Read
2015.10.23
Linux サーバ 初心者 基本
今回は、SSHを使ってホストPCから仮想端末(VMware)へのリモート(?)接続を試みてみましょう。 …と、その前に、 icon-gears デフォルトランレベル設定 前回、CUIでの操作を行うために #init 3 と入力しました。 しかし残念ながら、initコマンド …More Read
2015.09.30
LPIC サーバ 初心者 基本
はじめに CentOSのver.7がリリースされて1年ちょっとが過ぎました。(CentOS7.0.1406,リリース日: 2014/07/07) Linuxの資格といえばLPICですが、こちらも試験のバージョンが変更されます。(ver.3.5→ver.4.0) ※2015年11月末日までver.3. …More Read
2015.09.30
CCNA ネットワーク
♣第3回はネットワーク層からおさえておきたいベスト3!♣ ♦第1位 予約済みIPアドレス (ネットワークアドレス・ブロードキャストアドレス) §.IPアドレスの概要 IPアドレスとは、ネットワーク全体で通信機器を特定するために使用されるアドレスのことです。ネットワーク層ヘ …More Read
2015.09.30
CCNA ネットワーク
♣第2回はデータリンク層からおさえておきたいベスト3!♣ ♦第1位 スイッチの動作 (スイッチング) データリンク層のネットワーク機器といえばスイッチ (L2スイッチ) です。スイッチはデータリンク層ヘッダ内にあるMACアドレスを確認して、単一の方向へとデータを転送するこ …More Read
2015.09.30
CCNA ネットワーク
♣第1回はOSI参照モデル概要・物理層からおさえておきたいベスト3!♣ ♦第1位 ケーブルの選択 CCNAにおけるケーブルの種類として重要なのは以下の3つ。 ・ストレートケーブル ・クロスケーブル ・ロールオーバーケーブル どのようなネットワーク機器同士を接続するかによっ …More Read