Infra Engineer

Linuxのシェルについて
2021.01.02
Lv1

Linuxのシェルについて

今回の内容

今回は、シェルについて解説します。

シェルとは

シェルとは、ユーザーとコンピュータの間の橋渡しを行ってくれるソフトウェアです。
我々が入力したコマンドを解釈し、命令をカーネルに伝え、処理の結果を出力する働きをもっています。

このシェルがあることによって、異なるOS間でも同じ種類のシェルが使用されていれば、同様の命令で同様の処理が実現できます。
その他にも、カーネルに対して直接命令を出していないことから、エラーが発生してクラッシュした際の影響を少なくすることができます。
文字通り、カーネルを守る殻の役割を持っているということですね。

シェルの種類

シェルには様々な種類があります。種類によって提供される機能に違いがあります。
Linuxで使用されるシェルの種類として、一般的に以下が挙げられますが、標準的に使用されているシェルはbashになります。

名前 説明
sh Unixの標準的なシェル。Bシェルの元祖
bash Linuxの標準的なシェル。shを改良したシェル
csh C言語の影響を受けたシェル。Cシェルの元祖
ksh shにcshの機能を加えたシェル
zsh shに様々なシェルの機能を加えた高機能なシェル

現環境でどの種類のシェルが使用できるかは、「/etc/shells」ファイルに記載されています。

例) /etc/shells
[student@localhost ~]$ cat /etc/shells
/bin/sh
/bin/bash
/usr/bin/sh
/usr/bin/bash

コマンドプロンプト

システムがコマンドの入力を待っている状態を表す記号のことを「プロンプト」といいます。
プロンプトが表示されていれば、次のコマンド入力が行えます。プロンプトは処理の実行を行うと、基本的に処理が終わるまでプロンプトは表示されません。次のコマンドを実行するためには、処理が終わるのを待つ必要があります。

また、管理者と一般の2つの権限で異なる記号が使用されます。

例1) 管理者プロンプト(sh)
sh-4.4#
例1) 一般プロンプト(sh)
sh-4.4$

管理者は「#」、一般は「$」が使用されていることが分かりますね。

bashの基本機能

bashはコマンド操作をしやすくするために、以下のような機能を持っています。

操作 説明
[tab] 入力中の文字列を補完。
[Ctrl] + [a] カーソルを行頭に移動。
[Ctrl] + [e] カーソルを行末に移動。
[Ctrl] + [c][/c] 実行中の処理を停止。
[Ctrl] + [z] 実行中の処理を一時停止(サスペンド)。
[Ctrl] + [l] カレント行を残して画面をクリア。

まとめ

今回はシェルについてでしたが、試験の問題に直結する内容はほとんどないものの、特にbashの基本機能の部分は実際の操作のしやすさやスピードに関わってきますので、しっかり覚えて置くと良いでしょう。

それでは今回はこのあたりで。

Linux資格 「LPIC Lv1」徹底解説 連載目次リンク

Linux資格 「LPIC Lv1」徹底解説 連載目次

連載執筆講師が講座開講中!ITスクール SAK

ITスクールSAK | LPIC Lv1合格保証コース 講座紹介ページ