UIButton

【初心者向けiPhoneアプリ】超簡単!カウンターアプリを作ろう!その4
超簡単!カウンターアプリを作ろう!iPhoneアプリ開発を始めたばかりの人でも勉強しながら簡単に作成できるアプリを作ってみました!今回はUILabelとUIButtonだけで作成可能なカウンターアプリです。Xcodeの基本的な使…

【初心者向けiPhoneアプリ】超簡単!カウンターアプリを作ろう!その3
超簡単!カウンターアプリを作ろう!iPhoneアプリ開発を始めたばかりの人でも勉強しながら簡単に作成できるアプリを作ってみました!今回はUILabelとUIButtonだけで作成可能なカウンターアプリです。Xcodeの基本的な使…

【初心者向けiPhoneアプリ】超簡単!カウンターアプリを作ろう!その2
超簡単!カウンターアプリを作ろう!iPhoneアプリ開発を始めたばかりの人でも勉強しながら簡単に作成できるアプリを作ってみました!今回はUILabelとUIButtonだけで作成可能なカウンターアプリです。Xcodeの基本的な使…

【初心者向けiPhoneアプリ】超簡単!カウンターアプリを作ろう!その1
超簡単!カウンターアプリを作ろう!iPhoneアプリ開発を始めたばかりの人でも勉強しながら簡単に作成できるアプリを作ってみました!今回はUILabelとUIButtonだけで作成可能なカウンターアプリです。Xcodeの基本的な使…

UIKitのアトリビュート徹底解説〜UIButton編〜
UIButtonのアトリビュートを徹底解説!UIButtonはボタンに画像を配置したりすることができる部品になっているため、UIControlクラスを継承しています。UIButton→UIControl→UIViewというように…

UIButtonを継承したオリジナルボタンをstoryboard上で使用する⑤
前回やっと自作クラスのボタンをstoryboard上で配置することができましたね。さぁ、あとはまんまるのボタンにして表示するだけです。前回言いましたが、storyboard上でボタンを配置する際にはwidthとheightを…

UIButtonを継承したオリジナルボタンをstoryboard上で使用する④
それでは前回の続きです。前回はfatalError()関数によって実行が止められてしまうところまで確認しました。fatalError()で無条件で止められてしまうのなら、その文章を消してしまえ!!ということで、消してみます。…

UIButtonを継承したオリジナルボタンをstoryboard上で使用する③
それでは前回の続きです。↑ここまで作成できていましたね。やっぱりエラーがなくなるとなんだかスッキリしますね!(個人的にですが。)今度こそオリジナル感を出していく!ふと思ったのですが、サイズが10pxだとボタンがちょっ…

required init?(coder aDecoder: NSCoder) { }について考えてみよう!②
それでは前回の続きです。UIButtonクラスを継承した新しいクラス(MyButtonクラスとしています)を作成した際に自動で挿入されるrequired init?(coder aDecoder: NSCoder) { }というイニ…

required init?(coder aDecoder: NSCoder) { }について考えてみよう!①
UIButtonを継承したオリジナルボタンのクラスを作成する②の時には少しだけ触れたけど、ほぼスルーしたrequired init?(coder aDecoder: NSCoder) { fatalError(&quo…