BIND
Linux BIND 第4回
ドメイン名そのもの(ホスト名を除いたもの)に対して Aレコードを追加するBINDなどでゾーンファイルを記述する際に、ドメイン名そのもの(ホスト名を除いたもの)に対してAレコードを追加することができる。たとえば下記のような感じ…
Linux BIND 第3回
サブドメインの定義のしかたについて3階層のドメイン構成の設定例JPドメインの下にさらにサブドメインがあればそこを参照しに行く。サブドメインの定義に必要なのはサブドメイン用のNSレコードと、それに対するAレコードだけである…
Linux BIND 第2回
社内などに自前ルートDNSサーバを作ってみるLANのなかにBINDで自前のルートDNSサーバを作って、そこを参照してJPドメインなども参照するようにする設定をする。クエリの動きは以下のような感じにする。Windowsクラ…
Linux BIND 第1回
BINDについて検証クライアントからメールを送った際に近くのMTAに届くが、そのMTAがDNSも兼用していた場合を検証する。そのMTA兼DNSの /etc/resolve.conf が 127.0.0.1 になっていた場合で…