「あったらいいな」を自分で作る!仕事効率化に効果抜群のVBAを基礎から学びましょう!
2022.01.13
Developer Lv1
ブックのイベント①「Workbook_BeforeClose」 ブックのイベントを利用したマクロを作成するには、VBEのプロジェクトエクスプローラーで「ThisWorkbook」をダブルクリックします。 今回は「Workbook_BeforeClose」を紹介します。 このイベントは、ブックを閉じよ …More Read
2022.01.13
Developer Lv1
For NextとDo Loop 前回Do Loopについて説明しました。 繰り返し処理の際に使用されるステートメントです。繰り返し処理を行うためのステートメントは他にもあり、どれを使用してほぼ同じ処理をすることが可能です。 ただし、状況によって書きやすさなどが異なります。 ある繰り返し処理用ステー …More Read
2022.01.13
Developer Lv1
イベントを利用する際の注意点 イベントを利用すると、ユーザーがボタンやメニューを操作しなくても自動的に特定の処理を実行するようなマクロを作ることができます。 たとえば、ブックを開いたときに専用のメニューを表示したり、ブックを閉じる前にデータをバックアップして保存したり、家計簿のようなマクロでは入力さ …More Read
2022.01.10
Developer Lv1
繰り返し処理 繰り返し処理とは同じ処理を繰り返して行わせることを言います。 処理が繰り返される回数は決まった数の場合もあれば、ある条件を満たすまで繰り返すといったように決まっていない場合もあります。 例としてExcelを使ってなんらかのデータを処理しなければならない場合を考えてみましょう。 あるシー …More Read
2021.10.06
Developer Lv1
IfステートメントとSelect Caseステートメントの使いわけ 前回は、Select Caseの構文について紹介しました。 IfステートメントやSelect Caseステートメントといった条件分岐を使用することで、セルの値によって処理を変えるといったようなことができるようになります。 どちらのス …More Read
2021.10.03
Developer Lv1
条件分岐 条件分岐とはある条件によって処理を変えることを言います。 例としてExcelを使ってなんらかのデータを管理することを考えてみましょう。 ただ毎日のデータを入力するだけならばマクロやVBAの出番はありませんが、データが多くなってくるにつれて見やすくしたい、処理を自動化したいといった要望が出て …More Read
2021.10.03
Developer Lv1
ユーザ定義型の復習 前回はユーザ定義型について紹介しました。 IntergerやStringといった型で宣言した変数や配列にはその型の値しか格納できず、年齢や名前を同じ配列に格納するといったことができません。 そうした場合に、ユーザが独自に型を定義することで異なる型のデータをひとまとめにして、値を保 …More Read
2021.10.03
Developer Lv1
イベントプロシージャの挿入方法② 前回に引き続きイベントを使用したマクロの実行について紹介していきます。 前回はイベントプロシージャとは何か、どのように作成するかということを紹介しました。まとめを引用しておきましょう。 イベントに対応する(そのイベントの発生をトリガーとした)マクロを作成することで、 …More Read
2021.10.03
Developer Lv1
イベントプロシージャの挿入方法① 前回に引き続きイベントを使用したマクロの実行について紹介していきます。 前回はイベントとは何かということを紹介しました。まとめを引用しておきましょう。 イベントとは、Excel上で特定の操作を行ったときに、その操作が行われたことをExccelからVBAに通知する仕組 …More Read
2021.08.30
Developer Lv1
学んですぐに活かせる ExcelVBA入門講座 色々な操作・作業を自動化できる、ExcelVBA。仕組みを学んでしまえば様々なシーンで活かせるオススメ技術です。 当連載ではもっとも利用シーンの多いExcelをメインテーマにしていますが、Excel以外のOfficeツールの自動化も 可能です。プログラ …More Read