footer
footer要素は各セクションのフッター情報を表します。
body要素やarticle要素内で用いられ、著者・関連文書へのリンク・著作権情報などが含まれます。
article要素に含まれない場合は、body要素(ページ全体)のフッター情報を示すことになります。
カテゴリー
フロー・コンテンツ
パルパブル・コンテンツ
footer属性
固有の属性はありません。
footer使用例
footer使用例(複数設置する例)
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <title>Javascript | tech.pjin.jp</title> </head> <body> <header class="page-header"> <h1>Javascript</h1> <p>初心者から始める、簡単なプログラム言語</p> </header> <main class="container"> <article id="A498123"> <header class="art-header"> <h2>if文</h2> <p>簡単な条件分岐</p> </header> <section> <p>if文は条件分岐を行います。</p> <p>if(条件式)という記述で記載します。</p> </section> <footer> <address> この記事に関するお問い合わせ <a href="mailto:teacher@ssie.jp">teacher@ssie.jp</a> </address> </footer> </article> </main> </body> </html>
footer使用例(親子構造で設置する例)
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <title>PHP | tech.pjin.jp</title> </head> <body> <header class="page-header"> <h1>PHP</h1> <p>初心者から始める、簡単なプログラム言語</p> </header> <main class="container"> <article id="A498123"> <header class="art-header"> <h2>if文</h2> <p>簡単な条件分岐</p> </header> <section> <p>if文は条件分岐を行います。</p> <p>if(条件式)という記述で記載します。</p> <p>Javascriptと同じですね。ちなみに、JavaもC#も一緒です。</p> </section> </article> </main> <fooder> <address> このサイトに関するお問い合わせ <a href="mailto:teacher@ssie.jp">teacher@ssie.jp</a> </address> </fodder> </body> </html>