Tips

SQLite SQLiteを触ってみよう 【第1回 インストール編】

SQLite(エスキューライト)って何?

SQLiteとは、RDBMS(リレーショナルデータベース)一般的なDBと異なり、サーバとして動作させるのではなく、
単独のアプリケーションとして、動作させることができます。
よく利用するもので言うとAndroidのライブラリとして、組込まれていたりします。
そのほか、PHPやjavaのアプリケーションに組込むことも可能です。
最大の特徴は、とにかく早い、軽いと言われています。
実際どれくらい早いのかは、先日入れましたMariaDBと比較検証したいと思います。(いつやろうかなぁ・・・)

データ型

SQLiteのデータ型は全部で5種類しかありません。

データ型 備考
INTEGER 整数型(符号付) 1,2,3,4,6,8バイトのいずれかで設定
REAL 浮動小数点型 8バイト
TEXT 文字列型 UTF-8,UTF-16BE,UTF-16-LEのいずれかで設定
BROB バイナリデータを格納。音声データや画像データ等。
※BLOBはBinary Large Objectの略らしい

CentOSにソースからインストール

今回はSQLite3をインストールの対象とします。
また、OSはCentOS6.5を対象としています。(下記作業は全てrootユーザで行っています。)
SQLiteのホームページからソースをダウンロードし、インストールする手順を以下に記述していきます。

  1. SQLite3.8.7のソースをダウンロードします。
    wget http://www.sqlite.org/2014/sqlite-autoconf-3080700.tar.gz

    01_download

  2. ダウンロードファイルを解凍します。
    tar zxf ./sqlite-autoconf-3080700.tar.gz
  3. 解凍したディレクトリに移動します。
    cd sqlite-autoconf-3080700
  4. configureします。今回はインストール先を/usr/local/sqlite3.8.7としています。
    ./configure prefix=/usr/local/sqlite3.8.7

    02_config

  5. makeします。
    make
  6. makeした物を配置します。
    make install
  7. 環境変数を設定します。
    下記を/etc/profileの最後尾に行を追加して記述します。

    export PATH=$PATH:/usr/local/sqlite3.8.7/bin
  8. 設定した/etc/profileを読み込みます。
    source /etc/profile
  9. コマンドを実行し、インストールされていることを確認します。
    sqlite3 -version

    03_execute

次回は、SQLiteの使い方を記載したいと思います。

Androidアプリ開発の必須知識!JAVAプログラミングを学べる連載リンク

はじめてのJAVA 連載

Recent News

Recent Tips

Tag Search