Tips

AndroidTips | styles.xmlにについて

AndroidTips | styles.xmlにについて

Androidプロジェクト内のresフォルダに、valuesフォルダがあります。
このフォルダ内にはstrings.xml、styles.xmlなどが配置されています。
このstyles.xmlは名前の通りAndroidのスタイルを定義する際に使用します。

以下のコードを確認してください。

<resources xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android">

    <!--
        Base application theme, dependent on API level. This theme is replaced
        by AppBaseTheme from res/values-vXX/styles.xml on newer devices.
    -->
    <style name="AppBaseTheme" parent="android:Theme.Light">
        <!--
            Theme customizations available in newer API levels can go in
            res/values-vXX/styles.xml, while customizations related to
            backward-compatibility can go here.
        -->
    </style>

    <!-- Application theme. -->
    <style name="AppTheme" parent="AppBaseTheme">
        <!-- All customizations that are NOT specific to a particular API-level can go here. -->
    </style>

    <!-- 1つめのTextViewのスタイルを定義 -->
    <style name="text1">
        <item name="android:textStyle">italic</item>
        <item name="android:textColor">#9400D3</item>
    </style>

     <!-- 2つめのTextViewのスタイルを定義 -->
    <style name="text2">
        <item name="android:textSize">18sp</item>
        <item name="android:textColor">#32CD32</item>
    </style>

</resources>

21行目から24行目で<style>を用いて、「text1」という名前のスタイルを定義しています。
そしてこの中では<item>を用いて、フォントをカラーを指定しています。
また、27行目から30行目で<style>を用いて、「text2」という名前のスタイルを定義しています。
そしてこの中では<item>を用いて、文字の大きさとカラーを指定しています。

この他にも<item>で、name属性の値に指定できるものはたくさんあります。
どのようなものがあるのか調べてみると良いと思います。(あまりにも量が多いので今回は割愛します。)

次にそのスタイルを適用したいview側の処理です。

<LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
    xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
    android:layout_width="match_parent"
    android:layout_height="match_parent"
    android:padding="15dp"
    android:orientation="vertical"
    tools:context=".MainActivity" >

    <TextView
        style="@style/text1"
        android:layout_width="wrap_content"
        android:layout_height="wrap_content"
        android:text="@string/hello_world" />

    <TextView
        style="@style/text2"
        android:layout_width="wrap_content"
        android:layout_height="wrap_content"
        android:text="@string/hello_world" />

    <TextView
        style="@style/text1"
        android:layout_width="wrap_content"
        android:layout_height="wrap_content"
        android:text="@string/hello_world" />

</LinearLayout>

上記のようにstyle属性を用いて、その値に先ほど作成したスタイル名を指定すればOKです。
例えば、10行目では「styleファイルのtext1」を指定しています。

このアプリの実行画面は以下のようになります。
[styled_images width=”168px” height=”280px”] [image title=”1″ ]https://techpjin.sakura.ne.jp/techpjin_new/wp-content/uploads/2014/03/device-2014-03-03-153456.png[/image] [/styled_images] [clearboth]

さて、このように別ファイルで定義する理由として、strings.xmlの際と同じで、当然次の2つが挙げられます。

  • 画面レイアウトファイルのコードが簡潔になり、メンテナンス性が上がる
  • スタイルを一つ定義して、複数のviewに設定することが可能
  • (今回の例では1つめのTextViewと2つ目のTextViewに同じスタイルを適応しています。)

以上を踏まえた上で上手に活用しましょう。本日はここまでとします。

Androidアプリ開発の必須知識!JAVAプログラミングを学べる連載リンク

はじめてのJAVA 連載

Recent News

Recent Tips

Tag Search