Tips

CakePHPインストール手順(Ver2.3.4)

CakePHPインストール手順(Ver2.3.4)

PHPのフレームワーク「CakePHP」のインストール手順をまとめてみました。

0.準備
準備というか前提条件となりますが、
以下の環境にインストールすることを前提としています。

LAMP環境(Linux(CentOS)、Apache、MySQL、PHP)

1.ダウンロード
以下のCakePHP公式サイト(日本語版)へアクセスして、ダウンロードして下さい。
http://cakephp.jp/

画面右側の「Download」ボタンをクリックするだけ!

2.アップロード
Zipファイルがダウンロードされたら解凍します。
解凍されると「cakephp-2.3.4」フォルダが出来上がりますので、
これをWebサーバのドキュメントルートにアップロードします。
ここで、フォルダ名が長いので「cake」に替えておきます。

3.一旦ブラウザで確認
ここまで来たらブラウザで以下のURLにアクセスしてみましょう。
http://(サーバ名orIPアドレス)/cake/

WarningやNoticeが表示された画面が表示されれば、ひとまずOKです。
表示されない場合は、Apacheの起動確認、アップロードしたディレクトリパスの確認などを行いましょう。

4.Noticeが表示されないように対応
Warningの非表示対応の方が長くなるので、ひとまずNoticeの内容を確認しましょう。
Notice (1024): Please change the value of ‘Security.salt’ in app/Config/core.php to a salt value specific to your application [CORE/Cake/Utility/Debugger.php, line 851] Notice (1024): Please change the value of ‘Security.cipherSeed’ in app/Config/core.php to a numeric (digits only) seed value specific to your application [CORE/Cake/Utility/Debugger.php, line 855] ⇒上記のようなNoticeが表示されるのは、Security.saltとSecurity.cipherSeedの値が初期設定の状態になっているためです。
そこで、「app/Config/core.php」を編集します。

Security.saltが設定されている
Configure::write(‘Security.salt’,’~~~’);
の「~~~」部分を任意の英数文字列にし、
Security.cipherSeedが設定されている
Configure::write(‘Security.cipherSeed’,’~~~’);
の「~~~」部分を任意の数字列にしましょう。

これでNoticeが非表示になるはずです。

5.Warningが表示されないように対応~その1~
次にWarningを非表示にしていきましょう。
Warning: _cake_core_ cache was unable to write ‘cake_dev_ja’ to File cache in ~~~
⇒上記のようなWarningが出る場合、cake/app/tmp/cacheディレクトリに書き込み権限を付与してあげましょう。

6.Warningが表示されないように対応~その2~
include_once(/usr/local/apache2/htdocs/cake/app/Config/database.php) [function.include-once]: failed to open stream: No such file or directory [CORE/Cake/Model/ConnectionManager.php, line 69] include_once() [function.include]: Failed opening ‘/usr/local/apache2/htdocs/cake/app/Config/database.php’ for inclusion (include_path=’.:/usr/local/lib/php’) [CORE/Cake/Model/ConnectionManager.php, line 69] ⇒上記のWarningはdatabase.phpが存在しない為に表示される警告です。DBを利用しなければこの警告は関係ありませんが、DBを使用しない場合はそもそもCakePHPを使用しなくてもよい気がします。なので設定しておきます。

「cake/app/Config」ディレクトリの「database.php.default」ファイルを同ディレクトリにコピーして「database.php」としましょう。
すると、メッセージ
「Your database configuration file is NOT present.」

「Your database configuration file is present.」
となります。

また、
「Cake is NOT able to connect to the database.
Database connection “Mysql” is missing, or could not be created.」
というメッセージが表示されます。
これは、database.phpが初期状態のままであるため、DB接続がうまくいっていないことを意味しています。

7.DBへ接続する
DB接続できるよう、database.phpを編集します。

public $default = array(
‘datasource’ => ‘Database/Mysql’,
‘persistent’ => false,
‘host’ => ‘*****’,
‘login’ => ‘*****’,
‘password’ => ‘*****’,
‘database’ => ‘*****’,
‘prefix’ => ”,
‘encoding’ => ‘utf8’,
);

上記の「*****」の部分を既存のDB(もしくはcakePHP用に作成しておく)の設定に合わせて変更しましょう(デフォルトで値が入っているので書き換える)。

※$testの設定もありますが、こちらはテスト用の設定ですので、今回は変更していません。

無事接続できると、次のメッセージが表示されます。
Your database configuration file is present.
Cake is able to connect to the database.

※ここで、MySQL用のPDOがPHPで用意できていないと接続できません。
これはCakePHPがPDOでDB接続を行っているためです。その場合はPDOを用意しましょう。

8.mod_rewriteの設定を行う
最後に、赤くなっている以下のメッセージの対応をしましょう。
URL rewriting is not properly configured on your server. 1) Help me configure it 2) I don’t / can’t use URL rewriting

mod_rewriteモジュールはURLの書き換えを行うApacheのモジュールになります。これを利用しないことも可能ですが、その場合CakePHPへアクセスする時のURLが長くなるなど、不便な点が出てきます。なので対応しましょう。

まず、Apacheの設定ファイルhttpd.confの下記の記述を有効(コメントアウトを外す)にします。
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so

次に、.htaccessが設定できるように次の記述を追記します。
<Directory “~~~”>
Options FollowSymLinks
AllowOverride All
</Directory>

※「~~~」はcakeディレクトリを含む絶対パス。

上記2点を修正したらApacheを再起動します。

以上でインストール&設定完了です。
cakePHPを利用して快適なWebアプリケーション開発を行いましょう!

WEBアプリケーション関連 人気連載リンク

基礎からPHPWEBアプリ解発を学ぶなら・・
PHP基礎 連載

より実践的なWEBアプリ開発講座!Bootstrap活用を学ぶなら・・
魁!小野の塾 連載

Recent News

Recent Tips

Tag Search