uGUI

【Unity 2017.2】GUI Textは非推奨になりました
Unity2017.2からGUI Textはデフォルトで表示されなくなりましたUnityのバージョン2017.2から、Main CameraにGUI Layerコンポーネントが入っていない仕様になりました。このため、新たに作ったシ…

【Unity】一度だけ押せるボタンを作ろう
uGUIで一度だけ押せるButtonを作ろう機能的に一度だけ押せるボタンを作ってみましょう!ボタン自体を削除したり、コンポーネントごと無効にするのはナシの方向で!※使用しているUnityのバージョンは2017.1.1f…

【Unity】uGUIをキャラクターの上に表示する手っ取り早い方法【RenderMode別】
RenderModeによって異なる、HUDの表示方法uGUIをキャラクターの頭上に表示(HUD)して、オブジェクトの移動に追従させる方法は、CanvasのRenderModeによって異なります。今回はその実装の手っ取り早い方法…

【Unity uGUI】Rect Transformコンポーネントを徹底解説
Rect Transformコンポーネント今回は、すべてのuGUIの基本となるRect Transformについてです。特にAnchorsの使い方を理解していないとuGUIは思い通りに表示されません。Ancorについては特に…

【Unity】Canvas Groupってこんなに便利だったのか…
Canvas Group コンポーネント今回は、uGUIのCanvas Groupコンポーネントについて解説します。ザックリ言うと、Canvas単位でUIを非表示にしたり、無効にしたりできるコンポーネントです。本当に便利なの…

【Unity】uGUIのCanvasとRenderModeについて
CanvasとRenderModeについて今回は、uGUIのCanvasコンポーネントについて解説します。また、機能の一部であるRender Modeについて特に詳しく解説します。Render Mode関連記事■【Ren…

【Unity】AnimationでuGUIをスライドインする際のマルチ解像度問題
AnimationでuGUIをスライドインする際のマルチ解像度問題今回は、uGUIのスライドイン(画面外からスッと入ってくるやつ)をAnimationを使って実装する際に生じた問題点と、その解決方法を紹介します。※使用してい…

【Unity uGUI】InputFieldコンポーネントを徹底解説
InputFieldコンポーネントこの記事はuGUIシリーズの8回目です。今回はuGUIのInputFieldについて解説します。InputFieldとはInputFieldは文字を入力するためのUIです。In…

【Unity uGUI】Scrollbarコンポーネントを徹底解説
Scrollbarコンポーネントこの記事は uGUIシリーズ の7回目です。今回は Scrollbar について解説します。※使用しているUnityのバージョンは5.5.0f3です。ScrollbarとはS…

【Unity uGUI】RawImageコンポーネントを徹底解説
RawImageコンポーネントRawImageとImageの違いってご存知ですか?uGUIシリーズ も6回目、今回は RawImage について解説します。※使用しているUnityのバージョンは5.5.0f3です。…