Tips

Ionicでモバイルアプリを作ろう!(9)アラートを表示する
2017.02.06

Ionicでモバイルアプリを作ろう!(9)アラートを表示する

クロスプラットフォーム対応のモバイルアプリ開発フレームワークであるIonic2の使い方を紹介していきます。

今回はアプリ上でアラートのダイアログを表示する方法について解説します。
なお、本稿で載せる画像は全てMaterialDesignのスタイルです。iOSでは異なる見た目になる点にご注意下さい。

使い方

Ionic2にはAlertControllerというモジュールがあるのでこれを使ってアラートを表示します。
AlertControllerを使うには、アラートを表示したいページ(コンポーネント)でAlertControllerモジュールをimportし、コンストラクタの引数に指定します。
これでAngularのDependencyInjectionの仕組みによりAlertControllerのインスタンスにアクセスできるようになります。

import { Component } from '@angular/core';
import { NavController, AlertController } from 'ionic-angular';

@Component({
  selector: 'page-home',
  templateUrl: 'home.html'
})
export class HomePage {

  constructor(public navCtrl: NavController, private alertCtrl: AlertController) {
  }
}

上の下準備ができたらアラートを表示するメソッドを定義しましょう。
AlertController#createによりAlertオブジェクトが得られるので、Alert#presentでアラートを表示できます。

export class HomePage {
...
  presentBasicAlert() {
    let alert = this.alertCtrl.create({
      title: 'エラー',
      subTitle: '通信エラーが発生しました',
      buttons: ['OK']
    });

    alert.present();
  }
}

alert_sample_basic

createの引数オブジェクトのキーに使えるもののうち主に使うのは以下になります。

title タイトル
subTitle サブタイトル
message 表示するメッセージ
inputs 入力領域の設定
buttons 表示するボタンの設定

入力ダイアログ

例えばログイン等、ユーザーに入力をしてもらいたい場面で表示するダイアログもAlertControllerを使って作成できます。
inputsキーに入力領域を指定します。typeにはpassword、tel、email、url、number等が指定できます。

export class HomePage {
...
  presentPromptAlert() {
    let alert = this.alertCtrl.create({
      title: 'ログイン',
      inputs: [
        {
          name: 'userId',
          placeholder: 'ユーザーID'
        },
        {
          name: 'password',
          placeholder: 'パスワード',
          type: 'password'
        }
      ],
      buttons: [
        {
          text: 'キャンセル',
          role: 'cancel',
          handler: data => {
          }
        },
        {
          text: 'ログイン',
          handler: data => {
            if (data.userId && data.password) {
              //ログイン処理
            }
          }
        }
      ]
    });

    alert.present();
  }
}

Alert_Sample_input

上記の例のようにbuttonsキーには配列で複数のボタンを指定することができます。
handlerにはそのボタンがクリック(タップ)された時の処理を記述します。
また、roleに’cancel’を指定すると、アラートを閉じる用のキャンセルボタンになります。

ラジオ

inputのtypeにradioを指定することでラジオボタンを載せたアラートを表示できます。

export class HomePage {
...
  presentRadioAlert() {
    let radioOptions = [];
    for (let i = 1; i < 5; i++) {
      radioOptions.push({type: 'radio', label: `選択肢 ${i}`, value: i, checked: false});
    }

    let alert = this.alertCtrl.create({
      title: 'ラジオ',
      inputs: radioOptions,
      buttons: [
        {
          text: 'キャンセル',
          role: 'cancel',
          handler: data => {
          }
        },
        {
          text: 'OK',
          handler: data => {
          }
        }
      ]
    });

    alert.present();

  }
}

OKボタンのhandlerの引数には選択したラジオのvalueの値が入ってきます。

Alert_Sample_radio

チェックボックス

inputのtypeにcheckboxを指定することでチェックボックスを載せたアラートを表示できます。

export class HomePage {
...
  presentCheckboxAlert() {
    let checkOptions = [];
    for (let i = 1; i < 5; i++) {
      checkOptions.push({type: 'checkbox', label: `選択肢 ${i}`, value: i, checked: false});
    }

    let alert = this.alertCtrl.create({
      title: 'チェックボックス',
      inputs: checkOptions,
      buttons: [
        {
          text: 'キャンセル',
          role: 'cancel',
          handler: data => {
          }
        },
        {
          text: 'OK',
          handler: data => {
          }
        }
      ]
    });

    alert.present();

  }
}

OKボタンのhandlerの引数にはチェックを入れた選択肢のvalueの値が配列で入ってきます。

Alert_Sample_checkbox

 
 

以上がIonicアプリケーションで各種アラートを表示する方法になります。

Androidアプリ開発の必須知識!JAVAプログラミングを学べる連載リンク

はじめてのJAVA 連載

Recent News

Recent Tips

Tag Search