Tips

はじめてのUnity 【第1回 Unityってなに?】

はじめてのUnity 【第1回 Unityってなに?】

はじめてのUnity【第1回 Unityってなに?】


Unityってなに?

Unity(ユニティ)とは、ひとことで言うと、

『マルチプラットフォーム対応の統合開発環境を内蔵したゲームエンジンです。』

つまり、
『複数のOSに対応していて、コンパイラ、エディタ、デバッガなどの機能がひとまとめになっている、ゲーム開発ツール』
ということです。
Unityひとつで、ゲームを作る準備が整ってしまうわけです。

[Unity_317×90]

どんなゲームが作れるの?


実際にどのようなゲームが作れるのか?

発想次第でなんでも作れます。

レーシングゲーム、横(縦)スクロールアクションゲーム
RPG、戦術シミュレーションゲーム、FPS、TPS
パズルゲーム、テーブルゲーム、オンラインMMOゲーム、などなど…。

例を挙げればきりがありません。
なんでも作れます。
Unityの機能はそれほど充実しています。

3Dゲームだけなの?


Unityは別名Unity3Dとも言われています。
そのため、3Dゲーム用の開発ツールと思われていますが・・・

実は2Dゲームも作れます。

ソーシャルゲームなどにも、Unityで作られた2Dゲームが数多くリリースされています。
2013年秋頃のバージョンアップにより、Unityの2Dゲーム系の機能が大幅に強化されました。
これによりゲーム開発業界におけるUnityのシェアは、今まで以上に高まってきています。

マルチプラットフォームについて


現在(2014年7月)の最新バージョンはUnity4.5.1です。
iOS、Android、Windows、OSX、Linux、Webブラウザ、PlayStation3、Xbox360、WiiU
これらの環境向けの開発に対応しています。
これが先述した、マルチプラットフォーム対応ということです。

通常、ゲームは携帯ゲーム用、据え置き型ゲーム用、Web用など、
中身は同じでも、それぞれ異なる仕様の元で開発していました。
このため、プラットフォームが変更になると作り変えにかなりの労力を費やします。
しかし、Unityでゲームを作成した場合、

ボタン1つで変換できます。

ビルドボタン1つでそれぞれのプラットフォーム用に書き出せる。
これこそがUnityのマルチプラットフォーム対応の真髄です。

アセットストア


3Dモデルを用意したいが、3Dポリゴンの技術がない。
BGMを用意したいが、作曲はできない。
でも大丈夫です。

作れなければ買えば良いんです。

UnityにはAsset Store(アセットストア)というシステムがあります。
ここにはプロのゲーム開発者が作ったアセット、言わば出来合いの
3Dモデルや音楽のソースが3000種類以上取り揃えられています。
無料のものも多数あるので、活用することでゲーム制作にかかる
時間や労力を大幅に抑えることができます。
ゲームを作りたい人が、ゲーム作りだけに集中できる。
その環境がUnityには揃っています。

まとめ


ここまでUnityの大まかな特徴を紹介してきました。
この他にもUnityの優れた機能はたくさんあります。
それらも追々紹介していきます。

次回はUnityのインストールや環境設定についてご紹介します。

ゲーム制作関連のオススメ連載リンク

とっても手軽なゲーム制作体験!
Unityゲーム開発基礎

実際のリリースゲームを題材にしたハンズオンゲーム制作連載
実践unityゲーム開発

Recent News

Recent Tips

Tag Search