Tips

2012.06.22

SE文書 正しい色とは? 【JIS Z 9101、 ANSI Z535、 ISO 3864】

カラープリンタの低価格化により、近年のSE文書もカラフルになっています。

そこで疑問になるのが、「この色でいいのか?」、業界で共通の文章の書き方や図形の書き方の基準はあるのですが、「色」に関しては各種文章を見ていると法則性が無いように見受けられます。

「色はセンスだよ」、と言われても、理詰めが主体のSE業では物足りないですよね。

調べたらとても良い記事がありました、Webサイトでの色の使い方に関してですが、この方の根拠だと、日常で我々が刷り込まれている安全・道路標識などの法則性に合わせると良いのでは?ということです。安全・道路標識等の基準は「JIS Z 9101」で決められています。

参考記事:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060912/247745/

JIS版・ANSI版・ISO版を参考にサンプルスタイルを以下にまとめてみました:

※背景色に白文字は読み疲れるので章題だけの方が良いかもしれません。なお、背景色と文字色組み合わせはJIS9101の指定にあわせたものです。

安全色及び安全標識(JIS Z 9101)

安全色

意味又は目的

システム文書使用例(案)

図基準

インデントにUnicode特殊記号で白黒対策例 (基本形状参考)


禁止

以下のコマンドは実行しないこと

◯禁止事項

文章インデントに丸の中に内斜線

(Unicode16進 コード20E0)

停止

プロセスが停止する

高度の危険

システム、またはデータが破損する ※断定である
黄赤

危険

システム、データが破損してしまう可能性がある※可能性である △危険

インデントは三角形ベース(Unicode 16進コード25B3)

(Unicode 16進コード25B3)

注意

システム、またはデータの破損に起因してしまう可能性がある※直接では無いが間接的に不都合が発生する可能性

△注意事項

(JIS/ANSIの形状基準が「危険」と一緒)

安全

以下の出力は正常である

✚安全確認

(Unicode 16進コード271A)

進行

以下の位置に対象データを移動する

指示

以下のコマンドを実行する

☞作業手順

(Unicode 16進コード261E)

「海外のエンジニアが手順内のインデントに指を使っていてダサイと思っていたのですが、ANSI基準としては正解だったんです…なお、矢印系でも問題無い」

おまけ:は、JIS9101の基準では放射線なので、核融合電池を利用したサーバやガンダムを構築される時以外は、紫色は避けた方が良さそうです。

By Takahiko Sugiyama

Recent News

Recent Tips

Tag Search